戦争反対

まじ権力者くそ。そして頭の悪い国民の代表。

兵庫県知事選もずっと見てたけど、かつて「テレビばっかり」見ていたやつらは今度はユーチューブショートとTikTokばっかり!!

ばかすぎ!!

なにがオールドメディアじゃ頭の悪いやつらどもが。オールドメディアってなんだよ意味わかってんのかよ。。

立花たかし(かつての頭のいいジャーナリストと同姓同名なため下の名前を平仮名で表現)のやってることを見ておかしいと思わないの?あんな恐ろしいことしてる人を「面白い」って言えるの当事者意識なさ過ぎじゃないか????

ほんっとムカつく。

私が戦争に反対する理由は、明らかで、今の平和が無くなることが嫌だから。戦争やりたいやつって想像力ゼロじゃない?なんなら創作「卵をめぐる祖父の戦争」とか読めばいいし、読むの無理だったら何とかの鍵見ればいいよ。(「サラの鍵」でした。)

戦争がどんなものか想像つかないんだろうな。

戦争ってのは権力と金を持ったやつらが安全な場所に移動して、自国を焼き払うことだよ。バカだなあそんなことも分からないで。マジイライラするバカどもがよおおお!

アメリカ国内で銃乱射おきまくり、犯罪者は銃によるものがメインまくりなのだってさ、撃たれたら死ぬって想像がついてないよね。ニュースで数字ばっか伝えるから。いや、バカには何言っても無駄か。

自分が決して天才だとか人の5億倍くらい賢いとか思わないけどさすがに国民バカすぎてイラつく。私が独裁者になったら絶対助けない。メリットないもの。そうやってみんながバカなままだから独裁者の食い物にされるんだよ。

ものすごいねむけ

朝ごはんを沢山食べたせいか、それとも睡眠不足のせいか知りませんがものすごい眠いです。

おかしい。さっきまで美しい朝日に照らされた冬の景色をめちゃくちゃ楽しんでいたのに。ただひたすら眠い。

あっ。今日平日なのに暴れん坊将軍録画予約してこなかった。まぁいいか。

ねんむ。。。

あれかな、脳がこの作業を拒絶しているのかな。。だってすごい眠気だし。。脳に負荷がかからない良い仕事ないかな。いや、働きたくない。

おきた

すっごい眠かったんだけどうろうろ歩き回って上司がいなくなったら目が覚めました。

上司はどこへ行ったのでしょうか。

眠すぎて上司が何か言ってたかもしれないけど全然夢うつつで覚えていないよ。ドンマイ。

新しいバイトを見つけないとそろそろ。

sui-ming

不足。完全に睡眠が不足している。

赤ん坊を育てるのに、授乳者というのは一日を8等分にして、生活するわけです。

3時間ごとに目覚める子供に合わせて一緒におきて、一緒に寝ます。

夜は段々長い時間寝るようになり、成長と共に子供は朝起きて夜寝る生活を始め、親もそれに合わせて長い時間寝るようになります。

長い時間寝られるなあー、嬉しいなーって思ったら2人目が生まれるわけです。

また0から覚えなおしです。一日を8等分して、また寝たり起きたりを繰り返すわけです。普通の家庭でしたらこの辺でもう終わるんですが、私はそんな生活を12年くらい続けたわけです。

もうそれは人生の半分ですよ。

ちょっと大げさに言ってみれば。(ちょっと)

今となっては、3時間ごとに目が覚めることはさすがにないけど、「長時間眠る」というのがもう無理なわけです。無理。

それでも、昼寝を3時間したらいいじゃん?

じゃあ働いている間はどうすればいいんですか。

ひたすら、眠気に抗うのみです。(ぐう

78年

おそらく先週から、いつも見ている再放送の暴れん坊将軍が初期のやつになったんですよ。画面見たらすっごい古いの。

でもまぁ良いかと思って78年の暴れん坊将軍を見たらですね。

ババーン!!

あれっ!??

バババーン!!!

えっっっ!!

卒倒

ど、どうした松平健!!!78年の松平健!!!

かっこよすぎないですか。どうしたんですか!!!

びっくりしすぎてめっちゃくちゃ写真撮った(テレビ画面を)

ビックリしたなあもお!!!

長瀬智也くんみたいだなって思いました。こんなヅラなのにこんなかっこいいんだよ?どうした??これ私が小さいころに見てたら絶対松平健ファンになってたと思うわ。

は?全員集合!?そんなの見るかよ!!暴れん坊将軍一択だろう!!ってなってたと思う。(※なぜかチャンネル権は私にあった)

オープニングも、馬鹿みたいに飾り立てられた年取った白馬じゃなくて、荒々しい青馬に乗ってはいやあ!!っつってめっちゃ海だの山だのを駆け抜けていた。殺陣もものすごい激しくて、若々しくてすごい感動したよ。

脇役もみんなイキイキしていてすごくよかった。サブちゃんも若かった。ばかやろう連発してた。

いやああいいものを見た。働いてる場合じゃないよほんと。録画したい。

思わずウィキペディアで松平健の年齢しらべちゃった。78年は25歳ですって。わっか!かっこよくてびっくりした。ついでに見た本名が「鈴木末七」で、まさかお前……7人兄弟の末っ子じゃないだろうなって思った。

石原プロに入ろうと思って上京したけど断られたんだって。絶対イケメン過ぎて石原裕次郎より人気出ちゃうから取らなかったね。

だってこの顔よ????石原プロにいるか?これ以上の顔の俳優???雰囲気イケメンとデブしかいないじゃん。あれ絶対石原裕次郎未満しか取っちゃならねえっていうルールあっただろうよ。

あーびっくりした。かっこよくて。ありがとうございました。朝から。

ヒスイで作られた死の笛

スペイン人入植者は頭がいかれていたのでアステカはじめ、中南米にあった国々、文明を滅亡させてしまいました。

おかげで割と後まであった文明ですら何してたのか残っていない始末。誰がどんな風に生活していたのか、文字すらもあるのにそれを丸々皆殺しにしてしまったわけです。

そんなわけで、残された諸々から、人々は当時の文明の内容を類推するしか無いわけです。これが4000年前の文明とかならまだ分かるけどマヤアステカは人類が船やら博物館やらを整備してからの話だからねえ。頭がイカれているとしか言いようがないよ。

そのなかで「死の笛(デスホイッスル)」なるものが残されているんだけど、その使い道はまだ当然分からないわけです。入植者の頭がいかれていたせいで。

でもそれとは別に、デスホイッスルはあって、その音を聞くと人は脳にある種の恐怖を感じているという話でした。

ロマンじゃない??どんな音か知りたくない??

ちょ笑

YouTubeに、そのホイッスルを鳴らしている動画を見つけたから貼り付けようと思ったら↓

続きを読む: ヒスイで作られた死の笛

勝手にリンクの代わりに「続きを読む」が現れてしかも消せないんだけど笑

WordPressのばか!

あれ?いけた?

いけたかも!

死の笛の音、聞いてみてね!めちゃくちゃかっこいいよ。

メソポタミア文明

古代メソポタミアに限らずだけど、私は人々の思想とか行動を知るために色んな地方の昔話を読んでおります。昔話って、そのヒトたちの根源を示すものじゃん?みんなが知らなくても、少なくともかつてはそのストーリーがあって、それらを共有していた集団が今に至っているわけじゃん? だって「桃が川を流れる音」なんて日本語にしかないし、そもそも桃が川を流れるシーンを見たことある日本人いないんじゃねえの。でも全員が知っている。すごい。だから何だと言われても「もっと想像力を働かせろばかっ!」としか答えようがないんだけど(おろおろ)。

「肥沃な三日月地帯」は、イランイラクの海のそばの川沿いにあるんだけど、むかーしテレビで見た景色は、銀色に輝く美しい海と、金色の光を浴びた美しい黄緑色の世界だったよ。すっごい美しくて、なんというところだろうと当時思って、そこからずっと行きたいと思い続けて来たんだけど、アメリカがバカだからイスラムを敵国認定して、おまけにイランの一部がバカだから強い女差別をして、私がイランに足を踏み入れる日はますます遠くなるばかりだよ。

あの美しい景色を見てみたいだけなのにさ。

古代メソポタミア、シュメール、バビロニア、アッシリア、アッカド、メソポタミア、あとなんだ分からんけど、もうね全部違うの?わかんないんだけど、どれがどの辺なのか。

色々読んだんだけど、アッシリアと「古代メソポタミア」は分類的に別っぽいんだよね。時代的に。文字は楔形文字なんだけど、シュメール人がアッカド人に滅ぼされた(?)際に、アッカド人がアッカド語を表すのに楔形文字を使ったけど、アッカド語とシュメール語は違うからまだ解読も全然進んでないんだってよ。そんでアッカド人の次にアッシリア人かな。。。わかんないなもはや。

まぁとにかく、ここで何が言いたいかというと、古代メソポタミア、メソポタミアは、シュメール人が発明した「粘土」というものすごい文字盤のおかげで、あらゆる自然劣化に耐えた石板がごまんと残ってるんだって。

紙→燃える、濡れる(終了) 木→朽ちる、燃える(終了) 羊→燃える、朽ちる(終了)

に対して、粘土→燃やす(最強)、焼いてあるから濡れても大丈夫(最強)

なので、めちゃくちゃ残るらしい。だからまだ解読していない石板がたくさんあって、今でも日々解読作業が進んでいるらしい。

ロマンすぎない?