猫元気

ねこは無事に帰ってきました。ついでに利権が絡みまくってそうだけどタグも入れてもらいました。名前なんつったっけ、犬猫に入れるタグの名前…。マイクロチップだ。子供たちと私とで、頑張って15桁のマイクロチップの数字を覚えました(暇だからね)。

病院に迎えに行った時、我々の姿を見て突然にゃーにゃー鳴いて、我々を責めたので可愛くてみんなでかわいーねーって言っていました。

猫はその日の晩に復活し、超元気になりました(白目)

猫に何かあったらどうしようってドキドキしながら子猫の里親サイトを見ておりました。みんなに「猫大丈夫だから!!」と言われました。

しかし見れば見るほどNPO法人や個人の「活動家」から子猫を譲り受けたくないなあと強く思うのでした。

子犬もそう。保健所から直接もらうことが出来ないので犬が欲しかったらペットショップで買う以外手が無い。

それか山口県の保健所に行くしかない。

子犬に関して言えば我が県は全頭がNPO法人に渡されてしまうので、NPO法人経由で4万円以上+NPO法人のスタッフのための交通費(!)を支払わなければ譲り受けることができないという。

もちろん世の中には子犬や子猫を虐待する、サルより劣る人間が存在するから、そういうやつらに渡すわけにはいかないから審査は大事かもしれない。でもNPO法人や個人活動家のサイト見てると「何様かな?」って思っちゃうよね。

自分だってちゃんと子猫や子犬を幸せに出来てんの?

何その「エサはこちらの指定したもの(ロイヤルカナン)を与えること」って。ロイヤルカナンの営業かな。ロイヤルカナンがあらゆる犬猫にとってベストであるという自信はどこからくるの?

ドクターペッパーを飲み続けて、「医師に「ドクターペッパーは体に悪いからやめなさい」って言われたけどその医師はあたしより先に死んだわHAHAHA」っていうおばあちゃんの記事読んだよ。私は。

※ロイヤルカナンは因みに異常に高いエサのブランド。

ロイヤルカナン以外にも高いエサはあるけど、何をしてその餌を指定するのか。活動家の人は寄付でロイヤルカナンもらってるからいいけど、寄付が途絶えたらどうするつもりなんだろうなっていつも思う。

犬猫を”タダで”もらおうという根性も良くない。タダだからNPOにもらいに行くって思うやつらにろくな奴はいない。大体トラブルになってるのはそういうやつら。(※そうじゃないのもいる。NPOが一方的に悪い場合もある。)

でも基本的に私を含め、多くの人は「一緒に幸せになるために」NPO行くんじゃないかと思うんだよね。そういう人たちを上から審査して、偉そうにエサも指定して、疑ってかかって、家の中まで審査してって、ナニサマ?と思っちゃう。私そこまで低姿勢になれないから「そんならペットショップで買うからいいよ」ってなるね。

でも欲しいのは雑種なんだよね。純血ブリードとか個人的に好きじゃない。人工過ぎて。

つまりよほどのご縁が無いと犬猫はお迎え出来ないなって思うわけです。

つまりうちの猫は、本当に良いご縁があってうちに来てくれて本当によかったなって話。うちの猫超かわいい。