やあ全国のみんな!世界は狭い様で広いね!
今日も朝から働いているよ!しかし上司は私より30分も前に来て働いていたよ!早起きだね!
知能は環境か遺伝かみたいな話が出て、最近の論文だと80%が遺伝じゃないかって言われているらしいんだけど、私はそのことについてはよくわからないよ。
そもそも知能っていうのは何を指しているのかな。空間認知能力とか、計算の速さとか、記憶力?以上?それとも他にも含まれるかな。
私は結構言語が好きなので、色んな国の言葉を一人にこにこで勉強してきたんだけど、まあ例えば西海岸中南部(という言葉があるのか不明)生まれ育ちのアメリカ人の中で、日本語を学んでいる人々とよく話す機会があったんだけど、彼らのほとんどが、どんなに日本語の発音が上手くても
「バレーボール」(※カタカナ発音)
が上手く言えなかったんだよね。それが面白くてよくバレーボールって言ってみ?ってやってたんだけど、みんな言えない中、一人いとも簡単に「?バレーボール」って言った人が居たわけです。
そこんちは、お母さんがピアノ講師で、お姉さんもピアノがめちゃくちゃうまくてその人はドラムたたいてる人だったんだけど、小さいころから音楽やってるから耳がいいのかなって思ったんだよね。
私も耳が良かったので(※過去形)いろんな国の言葉を正確に発音して現地民に「え、住んでたことある?」って聞かれてきたわけです。
しかしうちの父親は何度言っても、何回教えても英語の「LR」の音の区別が付けられず、舌の位置や形をどんだけ説明してもそもそも耳でその違いを聞き分けることすらできなかったわけです。
母親はよくわからないけどLRの区別はつくけど人の話を全く聞かないのでLRの発音をしているところを見たことが無いので比較できない(悲しみ)。しかし母親の弟は何回言っても、何回教えても「い」と「え」の区別がつかない。(※江戸っ子)
そういうことを踏まえると、知能(記憶力、計算の速さ、空間認知能力)も、ある程度の遺伝はあるかもしれない、確かに。しかしどうしても納得が行かない。
じゃあその遺伝子が発現するのはいつなんだよ。そいつの知的な遺伝子が発現したあと、また加齢や生活習慣によってガンガン下がっていくのは遺伝子的に見て知能が高いと言えるのかよ、とかね!
双子の追跡研究によると、別々の環境で育った二人が同じ時期に知能が同じくらいになるって話らしいんだけど、え、で???
まぁ、だから何?って話だよね。
知能が高いとある程度色んなことを簡単に出来ちゃうと思うんだよ。それはわかる。で??????
努力を尊ぶのも遺伝子なのかな。
社会って色んな人が居ることが大事じゃね。