ようやくウェブデザイン講座が私の未修の範囲に到達しました。と思ったらそこが最終章だった。最終章かつ未修の範囲とはつまりスマートフォン対応サイトです。
スマートフォン(iPhone3)が出る直前にウェブサイトのソースを見るのを止めたのでいよいよウェブデザイン講座の醍醐味(チーズ味)にとりかかろうというところです。チーズを食べながら。もぐもぐ
この講座のWebテキストは多分世界で5番目くらいに分かりにくいもので、多分初めてウェブデザインをやる人には微塵ほども意味が分からず、ひたすら言われたとおりに9割がた完成している元ファイルにテキストのコードをコピペするしか先に進めないだろうと思われます。その分かりにくいテキストを開き、ついにスマートフォンサイトの作成に取り掛かったわけですが、まぁあああひどい。とにかく指示がひどいのよ。どのindex.htmlのソースをいじっていくのか書かれておらず、どのstyle.cssに文字を書いていくのか書かれておらず、右往左往ですよ。index.htmlは各フォルダに1つずつあるので、どのフォルダのindex.htmlを開いたらいいのかまず書きなさいよ。(心の声)
課題を完成させるのはコピペしていけば容易いんだけど、実際コードを覚えたりどのアレがどの部分になるのかを見たりしながらやっていくからまああああイライラするよね。とにかく説明が下手過ぎる。
で、スマートフォン用サイトなんだけど、要するにこれもスタイルシートだったよ。時々見るオーバーフローしているサイトもcssの設定に問題があんだね。ブラウザから諸々の端末におけるプレビューが出来て感動した。最新のfirefoxはgalaxynote20が一番上にありました。欲しい。
でもテキストが退屈過ぎるのでひとまずお休みしてブログ更新を始めたというのが今の私の状態です。