iPhoneから更新

pcがどいつもこいつも立ち上がらないので、いや正確にいうと立ち上がるんだけどたいかんで2時間かかるから普通にiPhoneにキーボードを繋ぎました。

しかしこのキーボードも割と長いこと放置(床に落ちている状態のまま何もされない)されていたので、中々キーがギチギチ引っかかって入力がしづらいです。物を大切にする心、大事。

昨日は久しぶりによく働いたので就業時間中に更新ができませんでした。仕方がないね、働いていたんだもの。長いことダラダラ過ごしていたので何をどうするのか分からなかったよ。

私「あれ?書類が足りなくないですか?もらってないですよ?」上司「えっほんと?じゃあメールでお願いしましょう。こういう書式になっておりますってお願いしてください。」(※上司は私の常識を信じておらず、全てのメールの文言を私の代わりに考えてくださいます。)

上司「・・・あれ?メール来てますよ・・・?」私「あっ本当だてへてへ」

みたいなやりとりが1日の中で何度かありました。ごめん上司。ほんとごめん。いつもごめん。日々、使えなさを増す俺。

アイドリング

こないだみたいな大きな駐車場ならまだしも、こんなクソ狭い住宅地の駐車場でエンジンかけっぱなしな奴なんなの本当なんでこんな僅かな時間エンジン止められないの???

お前の出した排気ガスを吸う人の身になって??

心の底からこういう民度の低い奴らと関わりたくないから注意もしない。人間は平等ではないのです。

エディ・マーフィー

Netflixでよく見ているザインフェルドのコーフィーと車の番組があるんだけど、ザインフェルドは聞き役に全然徹してなくて逆にゲストに色々気を使わせてて不快極まりないんだけど、ゲストも相手がザインフェルドだからちょっと気を使っちゃうのも仕方がないもんなのかもしれないと思いながらゲストに好きなコメディアンが出まくっていて、どうしても見てしまう。

そんで、今日エディマーフィーの回を見かけたので全部見たんだけど、エディマーフィーはすごくザインフェルドを居心地よくもてなしていて、すごくよかった。エディマーフィーのスタンダップのネタは特にすごい大笑いするようなもんではない(私にとってはね)けど、彼はすごく寛いでオープンな様子を見せていて、ザインフェルドもいつもほど無理してる感じもなかった。良かった。

そういやマーティンショートも出てたよ。マーティンショートの回も中々よかった。ザインフェルドはホストやってる意識はないのかな。ゲストに気を遣わせた挙句、質問したあと「自分はこうだけどな!!」ってお前の話にもっていこうとするな。

どうでもいいけどマーティンショートがザインフェルドに「好きなユダヤ言葉は?」って聞いたらザインフェルドが「シュナラー」「ミックスナッツの中からカシューを拾う人のこと」と答えていた。おもしろ。

ゲストの実に多くがザインフェルドとの会話を居心地悪そうに両腕を組み、自分のスペースを確保しながら距離を取っている中、エディマーフィーは両手をテーブルに開き、オープンな態度で寛いでいたのでエディマーフィーをより好きになったよ。ザインフェルドも何回もアイラブユーって言ってた(笑)。良い回だった。

って、今さっきザインフェルドで検索しても何も出ないから変だなって思ってSeinfeldで検索したら「サインフェルド」だってよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ずーっとザだと思ってたよ・・・。

ジャパンネットたかた社長says


──「若い顧客を獲得しなければ」という意見もありますが、はたしてそうか。

 社内でよく言うのは、今の30代が60代になったら、きっと“演歌”を好きになる、という話です。30代に興味がなかった演歌でも、50代、60代になれば自然と音楽の好みも変わって興味を持つようになってくる。

ジャパネットも演歌と同じです。若い世代が年齢を重ね、「自分で調べたり、歩き回って良い商品を見つけるのが億劫だ」というニーズが顕在化してきたら、その時がジャパネットの出番です。若年層向けの売り方をしていくと、逆に“演歌好き”の方々の期待に応えられなくなるかもしれないという意識はありますね。

ジャパネットたかた 先代を超える売上を記録する2代目社長の発想力(マネーポストWEB) 創業者・高田明氏の甲高い声と明るい笑顔…|dメニューニュース(NTTドコモ) (docomo.ne.jp)

 いやーこの記事探し出すのえっらい大変だったよ。最近のグーグルは余計なことしまくってくれて、素直に見つけたい記事やサイトがGoogleに十分にお金払ってないとに全くたどり着けないよ。Googleなんて超不便極まりないじゃん。こんな検索エンジンなら昔のAsk!!!なつかし!とかでもういいよ。

ジャパネットたかたの社長が言うことがすごく私の中で「そう」過ぎた。そして私は99年~2013年に放映されていた水谷豊の探偵ドラマ(の再放送)を見てしまいました。

西村京太郎サスペンス 探偵左文字進12「凶器の隠し場所」|ドラマ・時代劇|TBS CS[TBSチャンネル]

山村紅葉が出ていた。犯人役は佐野史郎で、被害者役が峰岸徹という豪華俳優陣だった。普通にすっごく面白かったので、これは私が年を取ったのだと確信し、それを受け入れるべく、別のチャンネルに変えた後も、北大路欣也が伊吹吾郎と友達役で、山崎努が端役で出ていたドラマを見続けました。

さすらい署長スペシャル 金沢~輪島・金箔殺人事件 | TVO テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)


こっちはつまんなかったので途中でやめちゃった。こっちを楽しいと思えるまでまだ数年必要だろうと思いました。

クリエイティヴ・クラウド

PCを立ち上げてからインターネットに書き込むまで体感2時間かかりますので、頭に来すぎてアドべ製品の全てをアンインストールしました。

そしたらちゃんと立ち上がってちゃんと使えるようになったよ!

そのせいで何を書こうとしたのかさっぱり忘れたわ。でもクリエイティブクラウドを消してめっちゃくちゃスッキリ。本当はコルテナネタを上げようと頑張ってスクショ取ったのに…!

スクショをトリミングしてGIFに変換するソフトで、超簡単にできるやつ何かないかな。

スパム認定まくっていたら

スパムコメントが来なくなりました。素晴らしい学習能力(今更感)。何個覚えさせたのかわからないけど、とにかくコメントの全てが、100%が、全てがスパムでした。ええ。何なの。

こんなに楽しいブログなのに。なんで誰もコメント残さないのかな。

スパムっていつの世も変わらないけど、最近はロボットによるスパムが流行ってるらしいよ。スパムが言ってた。「一瞬で600万人に投稿できます」って。すごいね、時代の進化は。おそらくインターネット黎明期は誰かがバイトでコピペを投稿していたんだろうね。テレホーダイに接続してさ。

最近はみんながネット持ってるから大変よ。こないだ、とある業者を検索したら、その業者のウェブサイトのほかに、見るからに自分が書いたんだろっていうウェブサイトがあった。すごいなあ。このサービスに申し込んでよかった!!っていうページがいくつかあって、覗くとなんか情報を抜き取られそうでサマリーだけ見たんだけど、このサービスは本当に存在します!的なのだったw そしてそういうサイトとは別に、このサービスは詐欺です!!っていうページがあちこちにあって、中々カオスだった。もうここまで来たらインターネットやめた方がいいよね。

私は何か中身が分からないもの(例えば水道の修理とか?)を業者に頼むときは、ネットで調べただけでは正確な情報は得られないと思っております。しかしながら、長年「発言小町」で鍛えまくったので、「嘘」と「本当」の区別はつきます。見るからに「~修理 1000円から!」とか書いてあって詐欺っぽい。

怪しいページはすぐにわかります。で、行きついたゴールは結局「近所の工務店」「近所の設備屋」「近所の会社」が一番いいってこと。ネットより少しだけ高い気がするけど、結局ネットで見つけてきた業者は当たりはずれが大きいし、地元で何年もずっと近所の人たちに頼りにされてきた会社の方が、、、いや、地元だからってもちろん悪徳なところはあるでしょうから安易に決めちゃだめだお。

比較してねちゃんとね。

でも、ネットにここまで誰もが参入してくると、ネットの外(リアル)で起きていることがそのまま文字化されてるだけになってきて、現実の良い人も悪い人も全部文字で表現しているので奥行きがないというか、平らな誌面にゴチャゴチャと混在していて中々面白い。文字だけのやり取りの方が無害だから見ていて楽しめる。楽しくもないけど。

人間って本当に成長しないね笑

中世ヨーロッパよりましか。

ハザード

夜、暗い中で車を停めて子供を待つ間は、中々静かで、雨なんか降ったら穏やかな雨音の中でゆっくりした時間を満喫出来るものですが、ここで待機する奴らどうしたのか知らんけど全員エンジンかけっぱなしでハザードつけてんだけど。

暗闇からいきなりチカチカ眩しくて目が痛いっつの。

本当情緒ってもんがないよなこいつら。眩しくて辛い。辛すぎる。

暗い中チカチカさせてくる
ハザードが嫌でここに停めたのに。

おうち大好き民

私は家が大好きなんだけど、家が快適すぎて、お茶を飲んだりゴロゴロしたりする以外は何もしたくないんだよ、家では。子供もよく言ってるけど、「家の中では絶対勉強できない」って。私も出来ない。快適すぎるのも考えもんだな。

汚い部屋育ちの東大生みたいに、家の中が不快な方が勉強とか身に入るんじゃないかな。カーテンから入り込んでキラキラしている木漏れ日だの、さわやかなそよ風だの、影だの光だの、好きすぎてその空間にいるだけでハッピー。

おかげで何もする気が起きない(さっきも言った)

今みたいにモニターが視野の8割を占め、サクサク動くコンピューターを前にするだけでなんか勉強したくなるもの。不思議ぃ。

唐揚げ食べたい。

模索

最近ようやくわかったんだけど、要するに人は資本主義社会の中で生まれてそこで死ぬわけだから、資本を稼がないといけないわけですね。

そんでその資本を稼ぐ手段を「夢」と呼ぶわけですね。やっとわかったよいい年して。だから別に夢って呼ばなくてもいいわけで。つまり夢じゃなくてもなんでもいいけど資本を稼がないと、この社会で生きる人間ってのは、死んじゃうわけですよ。知らなかったよ僕。

夢なんていうからみんな大混乱だよ。頭悪くない?なんで金を稼がないとダメって教えないの?私すごい真面目ですごい素直だからなんか夢を持たないといけないのかと思ってたよ。おまけにその夢をかなえるべく努力しないといけないのかと思ってたよ。実際はそうじゃなくて、金を稼ぐ手段を身につけなきゃいけないってことだったんだ。まじめに勉強して真面目に言われた通り頑張ってきたのに。夢って言葉くそ過ぎない?そんなんと職業を結び付けるんじゃねえよくそ大人が。

だから、最近気づいたことをとうとうと語ったわけです、子供たちに。そしたらみんな( ゚д゚)ポカーンとして「そうだよ?」って言ってた。

お前ら授業聞いてないだろ…!先生のお話一個も聞いてないだろ!!

私は純粋杉田。いや過ぎた。

今更何をして金を稼いだらいいのよ・・・バカ大人たちよ。みんな私の何に金を払ってくれるのかな。とりあえずコミュ力に金を払ってくれよ。わぁ良い人~!ぴしぴし(札束)

ってやってくれたら僕もっと頑張れるのに。

割と金になりそうなスキル持ってるんだけどなあ。誰も雇ってくれないからなあ。

プロのメルカリ民はすげえな。あんなめんどくさいことを生業としているんだもんね。転売屋全員死ね(矛盾)


Ctrl+Shift+P

FireFoxでプライベートウィンドウを開き、堂々と更新です。昨日はあまりに咳が止まらないので病院に電話しました。「咳が続くんですけどどうしたらいいですかね」というと「熱がないなら受診してください」と言われました。

な、なんだ、受診してよかったのかって思って病院行きました。そして事細かに症状を説明すると循環器だか呼吸器系の医師(賢そうな女性医師)は「酸素濃度測ってみましょうねー」と言って、私の指先にプラスティックのクリップを挟みました。そして表示されるゲームウオッチレベルのしょぼい液晶を確認すると「98%」という表示が。

「正常ですねーじゃー胸の音聞きますねー」「きれいですねー」「・・・薬何か欲しいのあったら出しますけど?」

気管支炎っぽいし気管支炎によくなるし気管支炎治らないときはいつも抗生剤出してもらってるしって思って、「じゃ、じゃあ抗生剤なんかを」と言ったら先生「風邪だからねー抗生剤はウイルスには効かないからねー」と言って出してくれませんでした。。しょんぼりだよ。

そんで結局風邪薬とかいるの?って言われて、いや、パブロン飲むからいいですって言って帰ってきた。

今は鼻水が超垂れてます。