酷い目にあっておる

風邪ひいてるっつうのに働く部屋の鍵が開いてないという。

開いてないから管理の人に開けてって言ったら「ないお」て言われて廊下で待たされておる。

なんなんだこの職場は。

あたまいてー

「ねむい」と「あたまいたい」どっちが多いかな。タイトル。

ここ数日、夕方3時以降何も食べない人生を送ってきました。昼ごはんいつも食べ過ぎて動けなくなって、夜にまた無理して食べてた生活を改め、昼ごはん食べ過ぎて動けなくなったら夜は食べなくても別に良いのでは?としたわけです。

昨日久しぶりに晩御飯をお腹いっぱい食べて動けなくなったわけですが、ジーンズがきっつくなっておりました。

辛うじて保っていた体形が、一日のカロリーオーバーのせいで一瞬で戻されてしまった。この悔しさをばねに、今日はまた3時までに晩御飯を食べ終えることにしました。


眠い

タイトルの統計取ったら「眠い」はかなり上位にきそうなほどタイトルとして使われている。

まだ起きてるよってアピールなんだけどね、ただの。

研究者

森林太郎の軍医時代の手紙が出てきたって記事を見かけました。

読者としては、作者がどんな感じの人生を送ってその作品を書いてきたのか、とても気になるところではあります。

例えばゾラは「制作」の中にプロヴァンス時代からの友人であったセザンヌらしき人物を登場させています。「制作」は、読めば読むほど「ああっ!これは印象派の誰だっ!モネなのか!いやでもこの辺はルノアールぽい!いや待てよ、この絵はマネじゃないか!スーラ出てきた!?」みたいな描写がたくさん出てきて本当にこうふんします。

実際のところゾラは本当に印象派の画家たちと交流があり、肖像画を描いてもらったりしています。その中でもセザンヌは子供時代からの仲良しだったわけです。

作中に登場する「作家夫妻」に関する描写は、遠慮がちに表現され、殊にその妻に対してはもうこの上なく遠回しに「絶対怒られないように」丁寧に語られています。私は思わず唾を飲みました。

「妻を恐れている」と(笑)。

ゾラに関して語りだすと何百行になるか知らないのでこの辺で我慢するとして、そんなわけで、作家の詳細な生き様やリアル人生なんかは、その作品をより深く味わうのに不可欠な要素であります。

で、よく思うのが、石原慎太郎とか、村上春樹研究をしてる人達に対してなんだけど、

「え?本人まだ生きてるよ?本人に聞けばよくない?」

石原慎太郎を今から研究する人がある程度資料のみで研究を進める必要があるのは想像に難くないけども(石原慎太郎の手書きや言動を見れば明らか)、村上春樹超現役だよ?

村上春樹研究者で、本人に聞かないのはもはや二次創作の世界ではないかと思ってしまうわけです。

本人に聞いても教えなーいとか言われるのかな。ケチなのかな。

まあ、執拗に、作品について「ねえねえここはどういう気持ちで書いたの?ねえねえ、子熊ちゃんってなんで子熊ちゃんが素敵だと思うの??子熊ちゃんて(笑)」とか聞いてくる奴気持ち悪いし「そういうのって受け止め方次第だから一々聞かないで???????」て思うだろうなあ。笑

要するに、研究するなら、作家が人生を引退してからの方がいいんだなっていうジレンマを覚えたわけです。

あとiOSの変換が酷すぎるから見て。

マリリン太郎て。

ゾラは何回変換しても「ザラ」にしてくるし。ばかすぎる。

咳がものすごい出る

咳がひどく出るので寝続けることができず、起きてしまいましたゴホゴホ。

ウホウホ。

似てる。

子供達の進学も決まり(本意ではないけど)一安心したところで酒を飲もうと思ったんだけど、ここんとこ全く飲まない人生だったので全然飲む気が起きません。

昔、金がなくて毎日プレーンスパゲティ(茹でたスパゲティにバターと粉チーズをかけたもの)だけ食べていたらその後3年くらいスパゲティ含む全てのパスタ麺が食べられなくなった私ですが、今そんな感じなのか知らん。

アルコールを、マイナス感情をプラスに持って行くのに使用すると多分人間は依存になるんだと思うんだけど、毎日毎日当たり前のように飲み続けて来たので(と言っても大した量じゃない)飽きたのではないかと思われます。

ワイン飲む時は肉が必要だし、ビールはまあ美味しいけども(早くも破綻)

なんか飲む気が起きないんだけど、ひょっとして、そのせいで、風邪ひいたんじゃない?喉が異常に痛いのにアルコール消毒しなかったから悪化したんじゃない?

そんな風に真剣に考えてたら配偶者が「そういう話する人、周りに沢山いる」って言ってました。

ClubHouse

クラブハウスを何に使っているかというと、基本自分で喋るだけって感じなんですが、いわゆるアーティスト系をフォローしております。

今花沢健吾さんが喋ってるのを聞いているのですが、聞き始めた瞬間なにこいつキメエって思ったけど聞き続けていると超面白くて漫画読んでみたくなりました。

女性のわき毛についてずっと語っていました。(笑)

呂律回ってないけど話が面白かった。ってか今も聞いてるけど面白いです。聞き手に浅野いにおさんと二宮正明さんがいて、無茶苦茶を言う花沢健吾を支える感じもよかったです(笑

恐ろしい年度末

今日は朝から色々やらなければならないことがあったので早めに出勤し、諸々をこなしておりました。

それでも終わらなかったょ。おかげでポケ森のイベント終わらなくて結局投網4個も使っちゃったよ!!悔しい。

しかし今週は卒業式が2回もあって2回お休みしたせいもあると思う。あと5時間働いてたらとっくに終わって釣りイベントも余裕でクリアしてたと思う。悔しい。

なんつっても風邪ひいたのが効いてる。常時鼻水は垂れ続け、鼻をかみすぎて耳がボーってなってしまってメタクソ痛いし耳聞こえないし(※両鼻をいっぺんに強くかむと細菌だかウイルスだかが、耳にも移動して繁殖し、中耳炎になるらしい)寒いしくしゃみ出るし上司にうつしたらまずいなと思いながらも上司のティッシュで鼻かみまくりよ。

何よりも恐ろしいのは、お金の数字が合わないこと。

ひとまず、今ある分はピッタリなんだけどこの先何が起きるか全く読めないのでヒヤヒヤしております。年度末だけこんなに忙しくて他は常時暇という素晴らしい職場。あ、5月も忙しいんだ。それ以外は平和。

今日は本当は「うっせぇわ」の歌についてと、LINEについて語ろうと思ってたのに、1秒もネットできないどころか時間をオーバーしても作業が終わらなかった笑

あと30分有ればなあ。

忘れる前にメモ

らいんもにしました。

今日から受付開始だったんだけど、ラインモに移行出来そうならしようと考えておりました。

2年縛りを更新したばかりだったんだけど9600円払ってもラインモの方が安くなりそうだったので(よく読まずに進んだ)申込みました。

子供の端末をまず機種変(ガラケーからスマートフォンへ)してみました。

先ずラインモのサイト行って、今すぐ申し込むを押します。

そんで、もう一個の端末と、PC(なくても良いけどあった方が100倍便利)準備して、そのもう一個の端末に認証番号を送ってもらいます。

そんでそこからeSIMのQRコードを生成します。

eSIMを入れたい端末でそのカードを読み取り、設定が終わったら再起動。

そんでプロファイルをインストールして、また再起動。で、おしまい。簡単な設定でした。

加入には条件があって、

・契約者と同じ名前のクレジットカードが必要

・キャリアメールが使えなくなる

・ソフトバンクまとめて支払いができなくなる

・未成年はダメ

・Yahooプレミアムが使えなくなる

キャリアメールが使えないのは全然構わないけど、私はPayPayをソフトバンクまとめて支払いに使っているのでなくなるとすごい不便じゃないかとヒヤヒヤしております。

子供の端末がとても簡単に設定出来たので自分のもやろって思って、eSIMを生成させて、設定が終わるのを待……てたらですね、「副回線を追加しますか」と出て来たわけですよ。そこで私は突然物理シムを挿しっぱなしだったことに気が付きました。

あら、やだ、二回線になっちゃうっておもって、とりあえず副回線として登録して、SIM抜いて、一個消したわけです。

多分ここでミスったんだと思う。

消しちゃいけない方を消しちゃったんじゃないかな。

3G。

まさかの3G。

えっそれどころか友達にiMessage送ったら

さとしです。

誰って言われた。しかもSMS/MMSが一回、そのあとiMessageという展開。

それどころかWi-Fiを切った途端、データ通信が一切できなくなる。しかし電話をかけることはできる。

という事態に陥りました。子供の端末は4G。私のは3G。

仕方なしにサポートにチャットを仕掛けることにしました。

1人チャット

サポートの方に説明するも、返事がなく、3Gのせいか?!そうなのか?!と不安になる。

結局、サポートの電話の方にかけてって言われたので電話をかけてみました。

少々混み合っておりますアナウンスが流れるも、一向に順番が回ってくる様子が見られず、30分くらい待って、諦めて電話を切りました。

マイソフトバンクに当たる、マイなんとかというページに最初にログインした時はエラーでしたが、時間が経ってまたログインしたらちゃんと私のページが出来上がっていました。

そこから色々見ていたら「eSIM再発行」というリンクがありました。

夜9時までとのことで、急いで再発行の手続きを押しました。

QRコードのリンクは

携帯にSMSで送る またはEメールで送るが選べたのでEメールで送りました。PCでeSIMのQRコードを発行し、設定を待つとさっきまで使っていた「副回線」がオフになっていました。

再起動してデータ通信をオンにし、副回線の方を消したらちゃんと4Gになりました。

よかったよかった。

色々忙しい

珍しく毎日何らかの予定が入っている日々です。何この大変さ。明日は久しぶりに働くんだけど年度末だからやることが多すぎて大変なのに一週間も空いちゃったからやる気が0を下回っております。

やることが沢山あるから、最終出勤日には「早くいかないと!」って思ってたけどもう今では「あれ。何するんだっけ」ってなってるよ。しかも「もう行きたくないな・・・?」に代わっている。毎日働く人ってのはこの「もう行きたくないな」ってなる前に出勤してるんだね?w