gekiyaku

今足に塗っているステロイドはヴェリーストロングのやつで、まだあと2段階残っている。(強さが)

しかし薬の袋には「劇薬」と書かれており、「はたらく細胞」にもあるように、辺り一面のあらゆるものを破壊している感じはある。

ものすごいことになっていた足も、一週間で随分綺麗になりました。もうそこまでヤバくない。ヤバいけど。かゆみがない→掻かないというだけで随分治ること。

しかしながらほんのちょっとの刺激(多分)でまた痒みがぶり返すようになってきたよ!!めっちゃくちゃかゆいよ!!!劇薬塗ってんのに。また皮膚科に行かねばならない。

混んでていやだなああそこ。。。

知能の話

やあ全国のみんな!世界は狭い様で広いね!

今日も朝から働いているよ!しかし上司は私より30分も前に来て働いていたよ!早起きだね!

知能は環境か遺伝かみたいな話が出て、最近の論文だと80%が遺伝じゃないかって言われているらしいんだけど、私はそのことについてはよくわからないよ。

そもそも知能っていうのは何を指しているのかな。空間認知能力とか、計算の速さとか、記憶力?以上?それとも他にも含まれるかな。

私は結構言語が好きなので、色んな国の言葉を一人にこにこで勉強してきたんだけど、まあ例えば西海岸中南部(という言葉があるのか不明)生まれ育ちのアメリカ人の中で、日本語を学んでいる人々とよく話す機会があったんだけど、彼らのほとんどが、どんなに日本語の発音が上手くても

「バレーボール」(※カタカナ発音)

が上手く言えなかったんだよね。それが面白くてよくバレーボールって言ってみ?ってやってたんだけど、みんな言えない中、一人いとも簡単に「?バレーボール」って言った人が居たわけです。

そこんちは、お母さんがピアノ講師で、お姉さんもピアノがめちゃくちゃうまくてその人はドラムたたいてる人だったんだけど、小さいころから音楽やってるから耳がいいのかなって思ったんだよね。

私も耳が良かったので(※過去形)いろんな国の言葉を正確に発音して現地民に「え、住んでたことある?」って聞かれてきたわけです。

しかしうちの父親は何度言っても、何回教えても英語の「LR」の音の区別が付けられず、舌の位置や形をどんだけ説明してもそもそも耳でその違いを聞き分けることすらできなかったわけです。

母親はよくわからないけどLRの区別はつくけど人の話を全く聞かないのでLRの発音をしているところを見たことが無いので比較できない(悲しみ)。しかし母親の弟は何回言っても、何回教えても「い」と「え」の区別がつかない。(※江戸っ子)

そういうことを踏まえると、知能(記憶力、計算の速さ、空間認知能力)も、ある程度の遺伝はあるかもしれない、確かに。しかしどうしても納得が行かない。

じゃあその遺伝子が発現するのはいつなんだよ。そいつの知的な遺伝子が発現したあと、また加齢や生活習慣によってガンガン下がっていくのは遺伝子的に見て知能が高いと言えるのかよ、とかね!

双子の追跡研究によると、別々の環境で育った二人が同じ時期に知能が同じくらいになるって話らしいんだけど、え、で???

まぁ、だから何?って話だよね。

知能が高いとある程度色んなことを簡単に出来ちゃうと思うんだよ。それはわかる。で??????

努力を尊ぶのも遺伝子なのかな。

社会って色んな人が居ることが大事じゃね。

皮膚科に行った

全身ダニ刺されみたいなボツボツがひどく広がってきたのでついに皮膚科に行きました。いつも近所のなんでもやってる病院に行くんだけど、ついに専門の皮膚科に行ったよ。

そしたら処方される薬が強いのになっただけだった。笑

医師は私の足を見て「ええー!こここんななっちゃったの!!」と驚いていました。ええ、毎回血が出るまで掻いていましたからね。そして「じゃ―薬出しますからね」っていうから「ちょっと、ちょっとまって他にも痒いとこあるんです!!ほら見て!!腕とか!!ここも!ほらこんな感じで!!」「耳も!!!」って慌てて付けくわえたら「ハイハイ耳は耳用の、他のとこは他のところ用に出しとくから」って言われた。雑ゥ。

そんで「前回、来たの、六年前ッっっ!!」と言われました。笑

だから私は「6年はかゆくなかったの!なんともなかったの!!また最近かゆくなったの!」

と言いました。そしたら医師がハイハイと言って終わりました。

また次は6年後だな?

ハナミズキ

多分風邪なんだけど、鼻水がすごいんですよ。夜中にいきなり鼻血かっていうくらいサラサラした鼻水が流れ出てくるので起きちゃうんだよ。くそ。

寒いのもあると思うんだけどね。

昨日は歯医者でした。歯医者ここ数カ月で本当に大嫌いになったよ。前に住んでいたころの近所の歯医者が懐かしいよ。あの頃は歯医者全然嫌いじゃなかったのに。歯科医院は今やコンビニや美容院と同じレベルであちこちに存在するから、本当に色んな医師が出てくる。

この理屈からいくと、昔からそこにある歯科医院ならまだ良いのでは?と思って家の近所の昔から居る歯医者に行ったらすげえびっくりするほど下手だしよお。

下手すぎてびっくりしたよ。

思わず次の予約嘘ついて断ったくらい下手。いい人でも下手は下手。

ここ3カ月くらいは車で20分くらい行ったところにある歯医者に今行っているんだけど、そこは歯科衛生士がたくさんいて、すっごい細かくチェックしてくるんだけど、行くたびに一時間かけて口の中をグサグサ刺して(歯周ポケットの深さを測るらしい)掃除して、そんで歯科医師の指突っ込んでアガアガ言いながら虫歯もチェックしてくるんだ。もうね、寿命が縮むっつの。一時間以上縮んでるよ。

歯科医師も「私のこと・・・嫌い?」ってくらい愛想悪いしよ。

そんなわけでもう外に出ずに、或いは人間とクマのいない森の中でひっそりと暮らしたい。もう人間嫌い。クマも嫌い。全部歯医者のせい。

どうしてなのか考えた

働いていると大体10時ごろに、猛烈な眠気が襲ってきます。眠すぎてびっくりなんだけど。(※今も)

ただでさえロングスリーパーなのに3番目が高校に入ってからというもの毎朝5時に起きてお弁当を作っているのが原因なのではなかろうか。

ふわあものっすごい眠気。もうね、無理やり目を開けるから二重になっちゃう。目が落ち窪んじゃうよ。落窪物語だよ。

半分意識を失いながらの入力だよ。ここで眠る訳にはいかないぜ。眠すぎて自分の入力した文章を読み返せない。ノー推敲

ゲームその2

さっき紹介したOvercookedを買う時、せっかくだから一緒に他のも買おうと思って色々見て、

これも買いました。

やだ、たっかい。

高いけど買いました。

うちでゲームを買う条件は4人同時プレイが出来ることです。(こないだスイカゲーム買った人より)

Overcookedを全クリしてしまった以上、この、買ったゲームをやってみるしかないじゃん。

で、みんなでやってみました。

すっごい頭悪いことがわかりました。私の。

恐ろしいほどに思考停止するね?いつも言ってるけど年を取ると運動しなくなるので集中力が駄々下がりなわけですよ。

その中で私はバカ一直線。全然勝てないの。子供たちに。

でもこれ超いいゲームだからみんなやるといいよ。そんで子供に勝てないなって思ったら「幼児クラス」っていうレベルを選んでコテンパンにやっつけてやるといいよ。

プライド?そんなものは10年前にゴミ箱に捨てたぜ。

ゲームその1

子供たちがヤンハム(ヤンキーハムスターというアニメ。アマゾンぬにあるから見てね)の人たちがやってた実況を見て、是非自分たちもこのゲームをやって実況したいと言い出した。(※言い出したのは長子)

だから、今から洗濯物を全部たたんでタンスにしまったら買ってやると言いました。

みんなで頑張って洗濯物を全部たたんでタンスにしまったので買ってやりました。

687円だったからね。

そういう理由で買ってあげました。

でこのゲームが、単に時間内に力を合わせて料理を作って提供するっていうものなのですが、提供する料理がとにかく美味しそう(よく見えないんだけど)で、湯気が立っていて、すごく良いんですよ。

しかも音がまた良い。すべての音がとにかくよくて、不快なことが一個もない。

我々は力を合わせて最後の面まで行ってしまいました。ゲームしている間はほぼ何もしなかった。私たちはひたすらゲームをした。

楽しかった。。。

実況#とは。

大忙し

毎日働いていないんだけど働いている日にも上司が先に来ていてブログ更新が出来ないことが多々あります。

今朝2番目が「金のために働くなんて負けだよね」といいました。

……俺、負けてるじゃん。

金のため以外に働く理由なんてない私、完全敗北。

働くこと自体がそもそも負けなんだよ!!と返しておいた。

じゃあ働かないでも金を生むような家に生まれてきたのが勝ちなのかといえばそういうんじゃない。そういやつも負け。自らが建てた、そびえたつ鉄格子の檻の中から外を覗くだけの生き方。完全敗北。

でもなんだっけ、目白台にある、永青文庫の斜め向かいの家、細川護熙の家のあるとこにあるような、でっかい庭のついた家で生まれたら自分ちで自給自足出来るから(採集の生活)ある意味勝ち。

クマは出ねえしどんぐり植え放題だし。でも食べるものどんぐりだけ。

泣いちゃう。やっぱ負け。

自らを勝ちか負けで判断している時点で他人が基準になってるから負けなんだよ!!

かといって、芸術活動はあんまり幸せだと成り立たないんだよ。だってあれ承認欲求だから。自らの内面を芸術という手段でもって表現してるの!!だから欲求が満たされてしまったら表現する必要ないの!!

困るじゃん。

傘は差さないタイプ

今朝は大雨でしたが天気予報を信じて傘を持たずに出かけました。そしたら車を降りる頃にはほとんど雨は降っておらず、少ししか濡れませんでした。

子供のころはよくずぶぬれになったものです。帰り道ね。行きは傘さす。学校でずぶぬれは厳しいから。帰りは、春雨に濡れるもまた良しみたいな感じで水たまりに突っ込んだりびっしょびしょになったりして帰ったものです。

母親が主婦じゃなくて本当によかったと思うのがそういう時だね!

くつびしょびしょ、全身ずぶ濡れでも誰も居ない。怒られない。私は自分の子供たちにも水たまりでびしょ濡れになって来ても全く怒らずにいられます。だって自分もやったしね。服は汚れるもんだぜ。

怒る人の気が知れないわ。

末っ子が突然、「母の日っていつよ」というので「来週くらいじゃね」と教えてあげたら、「ずっと8月8日だと思ってた」という返事。

多方向から「それじゃパパの日でもあるじゃん」と突っ込みが来ました。

8月8日万能すぎ。

刀剣マスコット

最近ガチャガチャは色んなものが出ていて、うかうかしていると実に欲しいもの(新潮文庫豆本とかね)を余裕で逃してしまいます。毎日ガチャ屋さん(なんだそりゃ)のチェックを欠かしてはいけません。

と思ったら長子からこんなリンクが送られてきました。

http://www.toysp.co.jp/2404touken.html

外せる刀身!ダイキャスト製!刀剣マスコット!!!!

なにこれえええ

1個500円なので3000円をもってイオンに行きました。イオンなら間違いない。絶対ある。豆本もイオンにあったし!

ふ。あったぜ。
動揺のあまり撮った画像は目当てのガチャの下にあった別の刀剣マスコットのものだ。

まあ、回したよね。

獅子王が出たよ。

これめんどくさいんだけど自分で組み立てる奴なんですよ。でも細かくて結構楽しいのでよし。

3000円分引いて、獅子王、獅子王(白目)、源氏の兄弟、獅子王(白目)、三日月が出ました。もう三日月と源氏の兄弟が出たから全然良しとします。本当は白い鶴丸も欲しかったけどね!2個余計に出た獅子王は子供たちにあげました。

前にも言いましたが、審神者(※刀剣乱舞のゲームをやっている人)には、刀が

三日月宗近さんとその化身

こう見えるんですよ。他の人にも確認したら、「うん」って言ってたから多分みんなこう見えてる。

今回出た獅子王君はですね、

これが

こう!!!

こう!!

そして

これが、

こう見えます。

源氏の重宝、膝丸(弟)と髭切(兄者)

いやあ、四周年ログインも出来なかったけど刀剣乱舞は良いです。かつては刀見る奴って頭行かれてんじゃないのかと思ってたけど、だってアレただの人殺しの道具じゃん。だけど背後に存在する物語と絵(↑)がね、刀身の模様とか(※刀文っていうらしい)見るだけで、ああ、これが三日月の模様なんだなあとか考えちゃうわけですよ。

ちなみに源氏の兄弟は太刀なので獅子王君のようにUの字になるように飾るのが正しいそうです。私打刀と太刀を読み違えてて、「平時と戦時では飾り方が違う」ってのは太刀も同じなんだと思って今は平時であってほしいとの願いから山になるように飾っていました。

しかし太刀なのでそういうんじゃないっぽい。どうも置きにくいと思った(⌒∇⌒)

参考リンク

https://www.touken-world.jp/tips/54024

刀掛け・日本刀の飾り方