色々

今日も働いています。言い忘れてたケド☆

大腸の調子が悪い日々なんだけど、なんで大腸の調子が悪いってわかるかというと、入院直前の体調に似ているからなんだ……!

私最近色々な研究論文を読んでいて、といっても研究論文は全部英語だから、日本語でも分かんないのに英語で分かるのかって聞かれたら「まぁ日本語で読んでるのと同じくらいの理解」って答えるレベルなんだけどよお。

……動物実験ヤバくない?

動物実験の様子を文字で読むだけで怖いんだけど、人間どうしちゃってんの。おごり過ぎじゃない……?え?どしたの?ってくらい信じられないことをしてるんだよね。

そのあと人体実験に入るんだけど、人体実験もさああ

人類のためっつたってよお。自分だったらどうかな。。。。くそみたいな爺を生かすためにそんなことしなくていいよって、強く思うんだよね。

かといって生まれたての赤ん坊だったら?

10代の若者だったら?

少なくとも「ものすごい金持ちで、おごったやつ」のQOL(クオリティ・オヴ・ライフ)を伸ばすための治療はやめてほしいんだよね。次世代の人類のためにもさ。とはいえそういうやつを人体実験として使うならまぁいいか。

日本でも最近ニュースになっていたけど、金を持ったおっさんがウクライナかどっかで生体内蔵移植を受けて、感染症がもとで死亡→仲介業者を提訴みたいなのがあったけど、金の力にものを言わせて自分だけ生き延びようとするやつはほんと消えてほしい(婉曲表現)

生体実験される他の貧乏人類と、次世代の希望のために感染症になったそのボディを提供して次世代に活かしてね???は思うけど。

じゃあどういう人が救われるべきなのか?

まじ、人格とか能力とかそういうのって他人に測れるもんじゃないし、ましてや何が世の中の役に立つか分からないから、ランダムで選ぶしかないんじゃないかね。

少なくとも「金を持っているから治療を受けられる」みたいなの本当に間違ってるし、そのために動物実験だの健康な貧乏人から臓器を取り出すだの、そういうのやめてほしい。

私ならどうするかな。私はもう結構生きたし、今めっちゃくちゃ幸せだから、順番が回ってこなかったら諦めることが出来るんじゃないかなあと思う。痛いのはいやなのでモルヒネ打ちまくってね?頼むよ?

oe

岩波書店「図書」に連載されていた一連のエッセイ(というのか)が、この度岩波新書から出版されたので私はそれを買って読むことにしました。なんで読もうと思ったかというと、なんか色々なところで大江健三郎追悼のエピソード集みたいなのを見ていたのでうっかりその商法にやられてしまったわけです。

タイトルなんだっけ、「親密な手紙」だ。大江健三郎は三冊読んだけど全部無理で、全部途中で「無理」ってなって辞めてしまった。(そのうちの一冊は短編集だったので言ってみれば幾編かは読んだんだけど)

無理な理由は「気持ち悪い」からなんだけど、とにかく生理的にどうしても受け付けなくて、谷崎潤一郎や泉鏡花のような、中二の入った気持ち悪さみたいんじゃなくてもっと本当に根本的に気持ち悪くて読めないので諦めたんだけど、数かすの追悼エピソード集の中に、一つ「親密な手紙」について言及しているものがあり、(たしか)他の本を買いに行ったついでに見つけたので買ってしまいました。2023年に死去したしね。

エッセイなら読めるかもって思ったんだ。

そしたら小説とはだいぶ違った意味で、全く読めないじゃないの。今半分まで来たけど、バカなの?編集者!!!!校正入れまくりなよ!?

一つの長い文章をぶった切って2つ以上のものにしなよ!!!!!なんだあの超長い意味不明文章は!!!!!!書き直しさせろ!!!

なんつう読みにくい文章だ、と思いながら一生懸命読んでいたんだけど、読みながらふと気づいたことがあります。

それは英文和訳です。英文は、一つの文章の中に主語と同士のペアが2つ以上入ることがあります。そして何と言っても特徴的なことに、修飾節という、一つの単語を文章でもって修飾するものがいくつも存在します。

例えば「これは彼が買った本です。」という文は、「これは本です。」と「彼は本を買いました。」という2つの文章を、関係代名詞を使って(省略可)一つの文章にしてしまっています。

これは彼が買った本です、くらい短ければまぁ日本語でもあるし、なにも混乱しないんだけど、この関係代名詞節が長くなればなるほど、翻訳もおかしなことになってくるわけです。だって普通日本語だと、そんなに長いこと一つの単語について、一つの文章の中で説明しないから。

だから和訳する際はわざわざ二つの文章に分けたりするわけです。だってそうしないと分かりにくいからね!!!!!!

それを普通のネイティブ日本語話者で、しかも小説家が、自分のオリジナル言語(※日本語)でやってのけるわけです。なにやってんの!!!!!

あーイライラする。

しかしイライラしながら読み進めていくうちに、だんだん、あ、これ、直訳じゃんって思えるようになってきたわけです。人間って言うのは苦境に立たされると自分をそこに適応させて何とかその中で折り合いを付けつつハピネスを見つけ出そうとする生き物だからね。

大江健三郎によって直訳された下手な和訳を読んでいると思えばそんなに苦痛じゃなくなってきたよ。そうかな!?!?!?

校正者、編集者に対して腹が立ってくるよそうなってくるよそうなると。

まぁとにかく読みにくい読みにくい。

ちなみに本屋さんに買いに行った本というのは、「ヘンな科学」という娯楽ものです。小さなうんちくもあり、すぐに読めるので暇つぶしに良いです。ただイグノーベル賞は他にもたくさん楽しい研究がある中、日本人のものばかり選ばれているのがちょっと気になったかな。あと、作者の超個人的なエピソードが挿入されていて、その中に「サンタクロース」についての言及があり、そこは投書するレベルで許せなかったので、子供には読ませるべきではない一冊。

AIに仕事を取られる人たち

意外と、クリエイティブなことはAIには向いていないと言われていたけど問題なしにあいつらやってのけるね。

まぁヒトの顔とか怖すぎるけどAIが出力した絵で十分、賞を取れる世界に突入だね。

そうするとモネのハスの絵とか全く価値がなくなるのかな。あれは油絵だからまだあの盛り上がりっぷりとかは作れないかなAIでは。

するといよいよアナログのものは強いのかな。

書道ロボットいたような。

AIが色々やってくれるから、人間は頭を使って考えることすら必要が無くなるのかな。すると人間にできることっていうか人間にしかできないことってのはなんだろうね?温度があるから動物の面倒を見るとかそういうのかな。


お絵描きとか仕事とか全部AIがやっとくから、お前らは家畜の面倒見ててってなるのかな。あと農業。

原点回帰じゃん。

お久

しぶり(続き)

最近なんとなくずっと体調が悪くて、体調が悪いと言っても動けないとかそういうんじゃないんだよね。 なんていうか、ずっとうんこがたまっているようなそういう悶々とした悪さがある。こういうのって今までにないから、多分病気なんだと思う。

しかしすべては運動不足に帰結してしまうので、昨日の夜は末っ子と二人で歩いて5分くらいのところにあるスーパーマーケットに買い物に行きました。遠かった。5分以上かかったなアレは。

寒くて真っ暗で危ないので右手に超まぶしくなるライトを持って、二人で喋りながら買い物をしました。うちの末っ子最近すっかり大きくなって、足も長くなって歩くのも超早いんだよ。。一緒に歩いているとハァハァ言っちゃうよ。夜に家を出て、買い物してその後ご飯食べたから、寝る時間が21時半になってしまったよ。すごい反省だよ。

あとは毎日ギターを弾いている、と言っても練習しているわけではなくコードをかき鳴らし大声で歌を歌っているだけなんですけどね、ギターは、ピアノなんかとは違い、コードを何個か覚えるだけでそれなりに機能するので楽しいです。

ギターを毎日のように弾いて歌を歌っているのでいよいよキリギリス感が増している私だよ。

ねそう

ものすごい眠気に襲われている。

今にも寝そう。あたまカックンカックンいってる。ねんむい

やる気でねぇ

ずっと正月気分が抜けないでいます。おせち料理ってあれだね、神様に捧げる料理だったんだね。(面目上)

どこかの記事で「おせちは正月前に食べても良い」って言うのを見てびっくりしたんだけど、だめなことある?wwww誰ルールで動いてんのお前ら…(白目)

好きな時に作って好きな時に食べればいいんだよ。。ダメって言われたら食べないやつすげえな。自らに強いルール課してんな。

びっくりしちゃったよ。

法律の下、それに違反しない限り好きにしていいんだよ。それが日本だよ。もちろん倫理的に、ヒトが嫌がることはしちゃだめだけど。おせちは良いよ好きにしな?

ちなみに私はおせち料理が結構好きです。意味は好きじゃないけど、鶏肉で巻いた野菜とか煮物とかなますとか超好き。詰め込んだその日(31日)から毎日おせち料理食ってたよ?

おもちは好きではない。

餅は一個も食べてないよ。

働きはじめました。

うそだろ・・・なんだよ、、、なんで働かなきゃいけないんだよ・・・くそ自民党とそこに投票するくそどものせいで。元旦はゴロゴロしていたらいきなり地震がやってきました。

最近体調が思わしくなくてフラフラしていたので、すごいめまいすんなって思ってたら家も揺れてたから地震だって気づいたんだね。一度は行ってみたい能登半島が、あんなに大変なことになってしまって、心からお見舞い申し上げます。

避難者たちのどれくらいが自民党に投票したんだろう。こんな大変なことになってしまってなおカジノ(万博)を優先する政治家は、日本国民の代表です。

日本国民の多くが万博を優先したいと考えているんだろう。それが民意ってもんだよね。

私はどんなによさげな人でも維新って聞いただけで入れない。どんなに良いこと言ってても絶対入れないって決めてる。

自民党は普通によさげな人一人も居なくてすごい(笑)

小さな災害国家に幸あれ。

寒い

今日働いてるんだけど、この部屋いつも言うけど北向きですっごい寒いんだよ。足元が特に。

しかし今日、私はひらめきました。何をしたか聞いて。

ひざ掛け(という名の上着)をかけたのです!!!!

強い。ひざ掛け(という名の上着)強い。

エアコンの設定温度は29度。笑

それでも寒いの!足元が!!そして今日は上着を膝にかけている。そしてタイツとももひきを履いている!!!もちろんカイロも貼っている。最強。暖かい。逆に眠い。不思議だ。。。ヒトは寒くても暖かくても眠くなるんだ。。

やっぱ冬は冬眠したほうがいいよ、それかせめて働かずにいられる社会にしようよ。冬だけでもさ。寝そう今にも。

右手の爪

ギター弾きは、右手の爪を強化して右手の爪で弦をつま弾くわけですが、私は日々の食べ物と運動不足がたたって、右手の爪が割れまくり欠けまくりです。どうしたのおれ。

プロフェッショナルなギタープレイヤー(クラシックの)をインスタグラムでフォローしているのですが、彼は朝晩のランニングを欠かさず、爪のお手入れも欠かさずプロフェッショナルとはこういうことを言うのだと常に示してくれています。爪に。常に。掛からなかった。

私も食べ物に気を付けることはできるけどランニングは無理。無理。何言われても絶対無理。

最初から最後まで無理。

縄跳び。。。1分なら。。。

まぁとにかく今朝も右手の爪が欠けていて服に引っかかったので舌打ちしながら切ってきました。爪で弾ける日が来るんだろうか?