テストよ。
ナイトモード入れたじゃん。
ナイトモード早速夜に試してみたんだけど、なんだ、お月様マークがこうこうと輝いていてまぶしいのまぶしくないのって。
もう本当に眩しいんだよばか!!
何のためのナイトモードだっつの。
他にもあるから他の入れてみるね?
おびんぼう
お金が無いね。
あとすごい眠いね。
寒さのせいだろか。人間も冬眠制度を導入すべき。冬眠したい。金持ちになったら冬眠できるんだろうか。その前に死ぬんじゃないの。
突然思い出した
ミュンヘンだミュンヘン。
スピルバーグの映画のタイトル。なかなか時間がかかった。
この映画はすごいシーンがあって、ネタバレになるから言えないんだけど、簡単に言うと双方の主張がはっきりしていてすごいっていう話。
あと食べるシーンは必ず出てくる。どれもおいしそう。食べるシーンがない映画はダメ絶対。
私なら食べるシーンがないというか、食べてるくせに料理が写されていない映画はダメ。見ない。怒る。しかしおいしい料理を食べるシーンがある映画はそれだけで価値がある。強い。
歴史と民俗
アレだね、私はなんだかんだで人間活動が好きなんだね。言語はその一環で好き。特に文化が異なれば異なるほど楽しい。
埼玉県には荒川より東の民が小学生の時にみんな見学に行く博物館があります。大宮公園の中に。
それが歴史と民俗の博物館です。そこでみんなして何らかの体験をするわけですが、私はその博物館が好きでちょいちょい行っています。あそこすごい楽しいんだよ?
一昨日は下の二人が江戸組みひもを作りたいというので行ってきました。私もひもを組んで来ました。そしてびっくりなんだけど、筋肉痛だよ。背中が。組みひも作って筋肉痛になる人いる?
そして今は、働いている。お金欲しさに。金のため以外になんで働くことがあるか。しかし東南アジアの刑務所の中で犯罪を犯してまで金が欲しいって言うのも中々すごいし、毎日犯罪の計画を立てたり実行させたりしてて、えらい働き者だなあとしみじみ思います。毎日働いてんでしょ?彼ら?すごいよね。やってることは法律に反しているけど、それが合法だったら、世の中の働き者と同じだよ。しかしよくそこまで働くなあ。みんな仕事が好きなんだね。
できてるぅ

画面の右下に三日月のマーク。これをクリック・タップすると暗くなるよおお!!

なんと、編集画面ですら!!暗くなるよおお!!
一部有料だけど。
dark modeを追加
夜に一人で暗がりで自分のサイトを見ることが出来な過ぎて困っていたところ、ひょっとしてダークモードのプラグインがあるんじゃないのって思って検索したら普通にありました。
とりあえず一番上にあるやつを入れてみました。夜が楽しみですね。え、自動じゃないの?
試しにiPhoneから開いてみるね。
メモ的な
そういえばちょっと前に突然ひらめいたんだけど、欧米人はなんであんなにペーパーバックやら小説やらを読むんだろうって思ったんだよね。
そんで、ひょっとして、日本みたいに、大人になった後のエンターテイメントが無いからでは?と気づいた。
最近はようやく日本の漫画やらアニメやらが翻訳・輸出されるようになったけど、欧米キリスト教文化圏の人々って漫画やアニメはものすごいキモオタか小さな子供が見るもの・読むものっていう認識だったんだよね。今は少しずつ変わってきているけど、だから大人のための娯楽といえばアウトドアやら酒やら、無茶なものか、映画やら本やらテレビやらしかないんじゃないの。
割とあるな。
まぁ、見る娯楽が無いということで。メモ的に残します。
こう見えて
パレスチナ自治区に限らず世界のニュースに毎日心を痛めています。ニュース見るの辛すぎて無理。ニュースって言っても私が見ているのは現地民が配信しているやつとかBBCとかCNNとかのやつだからもうそれはそれは本当にきついよ。
でも日本の「ニュース」は見ない。コメントする奴らが勝手なこと言っててイライラするから。CNNのも、コメントする奴が出てるやつは見ない。
BBCトップページをマイクロソフトのブラウザー(名前忘れた。しょっちゅう変えすぎMicrosoft。名前IEに戻せ。(そうすると使う気がゼロより下がるけど))にしてるんだけどもう最初から辛い。
戦争やってもいいけど、希望者だけ集めて宇宙空間行ってやって?
一般人を巻き込まないで!?!?ただでさえ人間はしょぼくて地球パイセンが温度3度上げただけで死ぬのに癌細胞のごとく一般細胞を殺しまくっていてほんと癌じゃん。ほんとムカつく。日本は今のところ本当に平和でいいですね。アメリカも平和でいいですね!毎日銃で誰かしら脳死状態になって臓器提供が行われてるけど!
Suica
ネットで大流行りのスイカゲーム、何なのか分からないけどやった方がいいのかなって思って、家にいた2番目に聞きました。「スイカゲームって何」。すると要領を全く得ない説明があったので「パズルなのか?」と聞きました。「パズルとはちょっと違うが、周りのものがくっついてでかくなる。」という答え。そういうのをパズルというのではないのか?
私は基本的に目が超悪いのでゲームはしません。なぜなら途中で画面が見えなくなるから。「マリオどこ行ったのマリオ!!え、あ、落ちてる。」ってなる。しかしパズルゲームは違います。見えないけどやる。パズルゲームを一度始めてしまうと目が何も見えなくなるまでやり続けるのでちょっとヤバい。
試しにwebにあるスイカゲームのウェブ版というパチモンをやってみました。
何がどうなってスイカなのかさっぱりわからないけど止まりません。
一生できるやつじゃんってなって、本家を探しました。すると2番目がスイッチだよって教えてくれたので検索したら240円じゃないの。買うじゃん。お金ないけど。その場でダウンロードして買ったじゃん。やるじゃん。
家族メンバーの人数が多いので自分の順番が回ってくるまでにすごい時間がかかるんだけど、ヒトがやっているプレイすらも見続けながら3時間くらいやった。笑
寝る直前もウェブ版のパチモンをやりつづけた。もう視力返して?