色々

久しぶりに夕方前に全員がそろったので洗濯物を畳んでもらいました。各々。すっごい早く終わってハッピーなオレ。

右手で雑草を抜いていたら右腕に得体の知れないボツボツが出てきてめちゃくちゃ痒い。

ぼっつぼつよ。

友達が母の日に送ってくれたかりんとうは美味しかったよ。(もぐもぐ)

末っ子の個人面談に行ってきたよ。話すことも何もなくて必死でしたよ。私が。なんか言わなきゃ!!ってなる。

最近上司としか会話をしていないので知らない人と話すのが難しい。

右腕は痒い。

今日は休み

今日は休みなので庭の草を抜きました。1平方メートルくらい。紺色のシャツを着て草を抜いたので背中が焦げるかと思いました。焦げたら困るので帰ってきました。外は暑いけど家の中超寒い。

いつも庭に来ているタマが、私が草を抜き始めたら「どうした」って感じで様子を見に来ました。かわいいやつ。でもタマは野良猫なので触れません。おかしいな、小学生の頃の私どうやって野良猫捕まえて触ってたんだろう??

逃げ惑う野良猫を背後からガシッと捕まえてなでなでしてたんだけど。なんで今出来ないの?

要するに今まで庭が荒れまくっていたのは子供が小さくて庭まで手が回らなかったからなんですよ、と思いながら庭の草を抜きました。老後はずっと庭にいると思うわ。

100%

ひさしぶりすぎて今まで何をして金をもらっていたのか百パーセント忘れました。

びっくりだよ!

一個も思い出せないよ!記憶喪失かな。

レシピ

ピザソース

レシピという単語はすっかり日本語になりましたな。

今日は最近毎日のように作っているピザのレシピをここにメモしておこうかと思います。

まじありがとう

・粉(強力粉)250g
・砂糖20グラム
・イースト菌(ドライイースト)5g(測るのめんどいから3g小分けパック使うこともある)
・塩3g(小さじ1)
・お湯150g(お風呂のいい湯加減くらい)(40℃らしい)
・オリーブオイル20g(大さじ2~3くらい)

上のサイトを参考に作っております。まああこれが簡単なことよ。

オリーブオイルを20g足すとすごく生地が軟らかくなってこねやすくなるのね。

ここで作った生地に、業務スーパーのピザソースを使います。

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=703

超美味しいよ!このソース!トマトが大好きな皆さんにお勧めだよ!

これをかけてその上にチーズかけて色んな具材を乗せて200℃くらいのオーブンで10分~15分焼くんだ!

うちのオーブンはイタリア製のすっごい雑なつくりのやつで、ドアがちゃんと閉まらないから、隙間からガンガン冷めていくタイプの他力本願オーブンなので200℃に設定してあるけど、日本製のいいオーブンだったらもっと弱い温度設定でちゃんとできるかもね!

このソースで作ったマルゲリータはおいしいよ!あ、ついでに

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=721

業務スーパーのアンチョビペーストを乗せるとおいしいよ!めちゃくちゃ固まってて出しにくいんだけど、何とか頑張って!うちはボトボト落として、食べる時に広げてもらってるよ!

自分の子供たちが幸せになってほしいと願うこと

自分の子供たちに、その幸せを望むことはおそらく自分と子供の境界線がはっきりしていないからではないかと思うわけです。

常に一緒に暮らしてきたんだし、それで当たり前な気もするけど、別に子供が不幸になってもよくない?親の人生と子供の人生はちゃんと分けないとね。

でも子供たちには幸せになってほしいもんです。世界中の子供たちに幸せな子供時代を過ごしてもらいたい。うちの子たちにも。

バラを切った

白モッコウバラを切りました。めたくそ伸びていたので大変でしたわ。

切ること自体は大変じゃないんだけど切った後の枝やらを細かく刻んで袋に入れるのが何より大変。プロフェッショナルな人たちはそのまま軽トラックに積んでゴミ処理場に持っていくんだけど、一般家庭ではそれが許されないので45リットル(!!!)のごみ袋に詰めていきます。これがまーーあ大変なことよ。

途中で嫌になって6袋で止めました。あとは明日ね?って思って。そしたら雷雨ですよ。笑

慣れないことするから。

そんで、その、切っている間暇だったのでラジオを聞いておりました。そしたら「浪曲十八番」っていう番組が始まったので、浪曲かー、よく落語のご隠居さんがやってるなーなんて思って聞いていたらまあこれが面白い面白い。本当に面白くて植木を切りながらフフって声出して笑ってしまいました。

聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

今なら聞き逃し配信が聞けるから聞こうよ皆も。楽しいよ。

あ、でも今文字を見て知ったんだけど

東家孝太郎「幡随院長兵衛外伝 唐犬権兵衛」

「とうけん権兵衛」っていう音だったから闘犬かと思ってた。でもいまトウケンを変換したら「刀剣」て出てきた(笑)

仕方ないよね?こういう浪曲だの義太夫だのは、詳細な固有名詞の暗記が必須(な気がする)だから、頑張って記憶しないとヒトに受け継げないよね。また昨日の続きで、今日は草むしりしてこよ。

そういやコナンも見たんだよ

コナンの映画も見た話してない気がする。くろがねの何とか。サブマリン。(思い出した)

感想を述べるとそれだけでネタバレになってしまうので言えないんだった。

ネタバレOKって人だけ読んでね!!

↓ネタバレここから↓

こんなことできる声優村瀬歩君以外にいるのか~??って思って見てたらエンドロールに村瀬歩って書いてあってびっくりした。

村瀬歩君がとにかくすごすぎて感動しました。

あと、絵で言うと、埼玉県民にとっては海っていうだけでテンションすごい上がるので、暗い海を明るくするシーンがあるんだけどそこが一番美しくて完璧でした。

相変わらず黒の組織はマヌケだしどれが誰だか分かんないし(ジョディ先生は黒の組織のあの女の人じゃないの?)潜入され過ぎてて犯人の犯沢さんがより面白くなるだけじゃんと思ったけどスタッフの意気込みとか最新のCGとか色んな思いが詰まった良い映画だと思いました。

映画刀剣乱舞~黎明~を見た!

長子が刀剣乱舞の映画良かったから見に行ってよというので検索したら今にも公開終了しそうだったので昨日慌てて行ってきました。一人で映画に行くことのハードルが本当に下がったなあと昨日はしみじみ実感しましたよ。

末っ子が大きくなったことと、配偶者がテレワークでいつも家にいることが大きい。

私は刀剣乱舞は映画から入りました。長子が買ってきたDVDを一緒に見て、そこからゲームをダウンロードするに至りました。

前にも言ったかもしれないけど、刀剣乱舞の映画は特撮なんですよ。完全に戦隊ヒーローもの。私はなんつっても言葉が話せるようになったころからずっと戦隊ヒーローものを見て育っているのでもうね本当にね刀剣乱舞の映画はど真ん中なわけですよ。

今回の映画刀剣乱舞も、もうそりゃーど真ん中でしたよ。

ただ、設定というかストーリー展開が令和の今を育つ子供たちには見せられない雑さというか残酷さだったので、子供連れて行かなくてよかったなって思いました。

もうすぐ審神者3周年(あと10日らしい)を迎える私からしてみると、膝丸やら長義やらが完璧すぎて(あ、鈴木拡樹さんとか和田雅成くんとかいうまでもなく完璧だからね!!)色々「ウオオ」となりました。映画刀剣乱舞はすべての特撮というか戦隊ヒーロー好きに見てほしいと思います。

特撮は特撮でも仮面ライダーとかウルトラマンみたいにソロで戦うやつは私は見てないから、やっぱ集団で一人を囲んで倒すヒーローものが大好き(卑怯だから好きなんじゃなくて!弱いみんなが力を合わせて頑張る系)ならぜひ見て。本当に。ストーリーもまさに昭和的な適当さがある。

ただ音がでかすぎて耳をやられるので気をつけろ!

多分もう一回見る。

楽しい場所

Yahoo!ニュースもツイッターもマストドンも不快な場所でしかないので、じゃあどうしたら良いかなって考えたんだけど、自分で作れば良いじゃないと思ったわけです。

どんな場所が楽しいのか、人によって違うけどとりあえずこの場所は楽しいものにしたいなあと思いました。この先頑張ります。

あたま

頭の訓練というか一時記憶容量の訓練に有用なことは、本を読むことではないかと思うわけです。割と頭が悪い人ってのは、文章を1個、短くても長くても、記憶できないのです。だから文頭で言っていたことを、文末に着くころには忘れてしまっていて例えば係助詞とか、文法的に語尾や後続の語を決めるものが入ってきても、語末まで待てずに読み切ってしまうわけです。後続の語や語末を予測しながら文章を読むということが出来なくなってしまうわけです。

予測が出来ないと何が困るかというと、その0.1秒後に起きるであろうあらゆることに対応する準備が出来ないのです。準備が出来ないと反応が遅れるし、判断も遅れます。

そんなわけで本を読むのが大事だなと日々常々思うわけです。読もう。何かを。