Am7 Em7 E7 Am7

ゆめは~~、でかくなーけりゃ~~、つーまーらーないだろーー

(号泣)

オタクと一般人の違いは、相手の都合を無視して布教するか否かだって。もう私オタクでしかないじゃないか。

一昨日は朝から子供を美容院に連れて行って、1時間現地でネットしながら待機して家に帰ってきました。そしたら、その、美容院に連れて行ってもらったそいつが、

「忍たま今からなら間に合うよ」

と言い出しました。

そんなわけで下の二人と一緒に忍たま映画を観に行ってきました。うちら以外みんなまだ寝てたよ。

結論から言うと、良かった。

忍たま乱太郎を見たことがある人は分かると思うんだけど、アニメの方ね、あれは、土井先生ときり丸の物語なんですよ。え?違う?いや、違う。土井先生という超かっこよくて優しい先生がいて、忍術学園の5年生はそろそろ実践に出るころで、6年生はもうプロ忍者として戦にも参加したりする人たちなわけです。

だから見てると忍術学園の先生方の強いことと、6年生の強くてかっこいいことがこう際立つわけです。

私は映画が終わった時に、隣の隣に座る三番目(美容院行ってきたばかりの)に言いました。

「わかってるね」

そしたら三番目は

「需要を?」

と答えました(笑)。

そう!!!需要を!!!!

なんということ、今回の忍たま映画は土井先生と6年生と山田利吉さん(※山田先生の息子)が大活躍する映画だったのです!!!

見てよかった。本当に。

おかしい、言うことがオタクみたいだ。(動揺)

シーズン30において、NHKではカップリング投票的なことを行いました。なにやってんの。

https://www.nhk.or.jp/anime/nintama/nintama30

まぁこういうやつなんだけどね。これで選ばれた、土井先生×利吉さんというのがあってですね(35話)、ここでは原作者も監修に加わっているといわれる、土井先生の生い立ちが語られるわけです。生い立ちは語らない。正確に言うと土井先生と利吉さん(山田先生一家)との出会いが描かれるわけです。

映画を見る前に是非見ておいてほしいのがこの35話なんだけど、見なくても全然映画は最高なので見てほしい。

下の二人も、一昨日からずっと「いやー土井先生よかったね」を言い続けております。正確に言うと土井先生と利吉さんと六年生とざっとさんがよかった。いやまてよ、山田先生もかっこよかったな。

忍たまには珍しく、ものすごい緊張感のある映画でした。でも楽しかった。

帰るなり私は家にいた皆さんに向かって「てーれーてーてーー、てーーーー、てーーー」(勇気100%のイントロ)をうたったわけです。

そしたら上の二人もその場で見に行ってた。

そして帰ってみんなで熱く語りました。

オタク一家じゃん。

松の木

職場の庭にでっかいアカマツの木があったんだけど、そいつが目に見えて日に日に枯れていくわけです。

緑の松葉だったはずが、茶色くなって散ることをせず、枝につきっぱなしでした。

これ枯れてんなぁーって思っていつも見ていたのですが、いよいよ枯れて斜めに傾いてきたわけです。

これ斜めってんなーって、見ながら、でもこれ倒れてきたら大変だろうなーなんて思ってたら、先日業者がやってきてその松の木を切り倒していました。あれたぶんあと1か月も放置してたら誰かが犠牲になる大事故になってたと思うよ。よく見てる人は見てるね。私以外にもね。

何年かけてあそこまで大きくなったのか分からないけど、建物の3階くらいまではあったかな。クレーン車がやってきて切り倒していました。

仕方ないとはいえ、ちょっと寂しい。

画面右

働いている時は、いつもこのブログ投稿ウインドウをデスクトップの一番右に表示させています。

なぜならここが私の体とその脇にある棚で隠れるスポットだからです。自然、ブログを書いている時は、目線がこう右の方に行っていることになります。

つまり左脳でブログを書いているってこと。私結構バカなので物心ついたころから、「目は両利き!」つって、わざわざレンズを覗くときとか、カメラで写真撮る時とかそういう時に左目を使ったりしてたわけです。

結果として両目どちらもえらい主張してきてピントが全然合わない世界が待っていたりして超めんどいことになったんだけど、ブログは多分左脳で書いてると思うよ。

だから何だって話じゃないんだけどさ。。。その割にはアレだね、カラマーゾフ思い出せなかったね?笑

iPhoneから投稿

今日ほんとは働いてたんだけど、上司が来ないかと思ってゆっくり始業時間ギリギリに行ったら居た。上司が部屋を暖めてくれてた。

びっくりしたよね。油断した。

ギリギリに着いたのもあって大量の作業を半分寝ながら行ったのでえらい時間かかっちゃってブログも書けなかったよ。

なんでこんなに眠いのか考えたんだけど、朝5時に起きてるからじゃないかな。5時に起きたら9時にはもう起床から4時間、11時には6時間も経ってるわけよ。そりゃ眠いよね!(眠気のピークはいつも11時ごろです。)

あとパブロン飲んでるのもあるかも。

咳が止まらなくて大変ですよ。一度風邪引くと本当長いわ。

そして輝く

ウルトラソウルて曲、知ってる?私は知ってるとは言えない。「ウルトラソウル」の部分しか知らないから。

うちの子がさ、さっき、「ウルトラソウル」の直前を歌ったんだけど、え?何その歌おかしく無い?

ってなったわけです。

え?

しゅーくーふくが、欲しいのならぁー!

かなしいみを知り

まではまあよかった。問題なかった。

え、何そのあと、

かなしいみをしり、ひとーーりーでー???なぁーーきましょーーお????

そしてえー、かーがやーく???

ウルトラソウル???

おかしくない???かなしーみを知り、

って来たら次は同じ速さの、「たたたーたた、たた」が来ないと!!!

悲しみを知り、の次、

ひとーりーーでー?なーーきましょーーお??

おかしくない?お、お、お!てなる

みんなならないの?ねえ!!おかしいよねこの拍感というか拍数というか!!おかしすぎるよ!!!

BBC

BBAなのでニュースはBBCを読んでいます。BBCのブレイキングニュースはもう連日トランプのやらかしばっかりでもうほんと酷い。何あれどしたの。 ずっと憂鬱だったけど現実はもっとひどかった。なんだありゃ。 

全員が社会性のある、穏やかな集団だとして、そこに社会性のない声のでかい乱暴者が一人入って来るだけでその集団はその乱暴者の支配下に置かれてしまします。だからそういう乱暴者が好き勝手しないように法律が存在するわけです。

しかしながら今のアメリカ、ジャパンを見ているとそういう乱暴者が法律の存在をないがしろにし、やりたい放題やっているわけです。

やりたい放題を野放しにするから社会はその乱暴者がよりハッピーになれるように動いていきます。こんな世界になるなんて誰が想像した?

結構な長期計画だと思うんだよねこうなるのも。

まず教育を放棄させる、そして貧富の差を広げて民の分断をあおる。民の分断は、偏差値でいうと50以下を操るのが大変簡単なことと、その人数が半数を超えること、貧富の差がそれを加速させること、全員がスマートフォンを持つようになったため、SNSによる操作が非常に簡単になったことによりいとも簡単に成し遂げられてしまった。

偏差値50以下の人々は自分の不幸の本質について考えることをしないので、言われた通りの「敵」に敵意を向けるわけです。

誰に言われた通りかというと、悪意のある乱暴者です。

乱暴者が悪意を持って人民をあおる。煽られる偏差値50以下の民(過半数)。

偏差値50以下の民は虐殺、戦争、貧富の格差が何を意味するか自分が被害者になることを全く想定しないので悪意ある乱暴者の言うことを、加害者の側に立って同意してしまいます。

なんで自分が虐殺される側、食べ物が無くて飢える側に回る想像をしないのか。なぜなら教育が放棄されているから。

なんつうううう世界。正常バイアスのかかった異常事態。

成人式

そういえば成人式の着物を、私の母が着ていたやつをうちの子にも着せようと思ったんだけど、うちの子と妹の子が同じ年齢なんですよ。そんで妹の子がそれを着たいというかも知れないと思って着物レンタルを検索したわけです。

そしたら安いのは39000円から、上は100万円とかまである訳です。やだー1日借りるだけでその値段んん~なにそれ高い~~~

しかし二番目は特に金を使わず、服も買わず(上の子が買った服を勝手に着ているともいう)遊び歩かず、黙々と百均で買ったネイルチップに詳細な絵を描いている日々なので、成人式に振袖を着たいというならそれもまた良いのではないかと思い、色々検索したわけです。

大学生協に来ていたチラシを持ってレンタル会場に行くと、試着を色々させてもらって、アラ素敵、これいいじゃないって言ったら、じゃあこれで契約ねってなっちゃって、え、まって他の店と比較検討させてもらえないの!?ってなったわけです。

別に着物はすごくかわいかったし、予算ぴったりだったし別に他の店で比較してもしなくてもいいんだけどなんでそんな当たり前のように決定されてんの?ってムカついたんだけど、情弱なのでそのまま契約しました。

19日以内にキャンセル電話しようかとも考えてるけど子供がえらい気に言ってたみたいでまぁいいかってなったよ。

3番目は母の着物を借りようと思います。

え、私?私は自分の成人式はジーンズで行ったけど?

上司のいない日

やったー!今日は上司がいないぞー!

上司は自分がいないと私がサボることをよく知っているので大量の作業を置いていきました。酷い。いなくてもちゃんと作業は終わらせるのに!ただのびのびするだけなのに!早速ブログ書いてるだけなのに!

dali

だりぃい

昨日は偉かったので(私が)リビングを掃除しました。うちは家族メンバーの人数が多いから洗濯物が人々の想像を凌駕する量なわけよ。すごいよほんと。

一度の洗濯で山盛りの服とタオルが出るわけです。

それがピアノのふたの上に山積み。更には積み切らなかった洗濯物がこたつの上に山積み。

それを全部たたんでタンスの中にギュウギュウと押し込み、掃除機をかけたらものすごい片付きました。洗濯物をしまう場所があればいいのにと強く思ったよ。タンスとかじゃなくてとにかくぶっこむ部屋みたいな場所が。

部屋を片付ける時私は大体テレビをつけます。そしてイギリスのミステリードラマ(大体どれが誰だか分からなくていつの間にか「誰だよこいつ」みたいなやつに向かって探偵が「あなたが殺したんです」みたいなこと言ってる)を見ながら洗濯物を畳みます。掃除が一通り終わってもまだミステリードラマが終わっていないときはそのままコタツに入ってドラマを見ながらお絵描きをします。

つまりリビングが片付いていないとお絵描きをしないのです……!

私はそんなに絵を描くことが好きなわけじゃなかったんだ…。(呆然)

リビングが片付いていなくてもいつでもどこでもやっちゃうことなんて外国語学習と飲酒だけだよ。

気が違っているとしか言いようがない。

って言ったら二番目に「自覚あるならまだ大丈夫」って慰められた(笑)

うん

朝からぐったり疲れています。原因はわかってるんだよ。昨晩酒を飲み過ぎたの。また。

いやでも今回は二日酔いになるほどじゃないから飲み過ぎてはいないかな。ただ超疲れただけ///

だるさが本物すぎ。若者みたいに朝からダリィって言いながら家を出ました。だりぃのよまじ。重い。うん。