大丈夫だろうか

こんなにやることがなくて、こんなにも働かなくて…!(ふるえ)

さすがに私はやることがあるのにやらないような意味不明給料泥棒ではないけども、やることが無さ過ぎて寒さに震える仕事ってどうなのかと思うよ。

あんまりにもやることが無いから普通誰も読まないような資料をめっちゃ読んでるよ?そうすると事務のくそ豚がどれだけ法令とか大事な事務処理を分かっていないのかが浮き彫りになるね。

隅から隅までくそだわー。

無駄に法令を覚えていく私…。

眠いよう眠いよう

おまけに何一つやることが無いよう

そういえば一昨日また連続で伝票を書いたんだった。12枚連続でアドレス等手書きしたんだけど、1回もミスらずに書き終えました。

やったよ私頑張ったよ。

悲しいかな、手書き文字が下手すぎる……!

nemusugiru

Excelのセル内に延々と文字を書き続けて最終的にそこをcopy&pasteしたらと思ったんだけど
親切にもセルの外にはみ出まくりで全部丸見えよ。消す時は一押しで消せていいけどね?

諸々の変化

性転換した人が前になんかで語っていたのですが、人はホルモンで全く性格が変わるらしいです。

その人は女性→男性に性転換し、外科手術を受けた後も男性ホルモンを注入することによって身も心もホルモン量も男性になったらしいです。その人の同僚もその人も同じように言っていましたが、以前と完全に別人のようになるそうです。

男性化したその人は、物事をハッキリと決断するようになり、また脳内でハッキリさせるのが当たり前のように感じられ、曖昧な状態を不自然なものに感じるようになったとのことでした。

私はその記事を読んでビビったわけです。何、人間ってのはそんなにもホルモンに左右されちゃうの?って。

ホルモン一つでそんなに変わるなら性犯罪者とかに女性ホルモンを打ちまくればなるんじゃないのかとか。※こう言う考えはよくないらしいです。

でも割とそんな外部からの刺激というか注入で何とかなる話なら日々みんなが苦しんでいる全てが、違う方向から解決できるんじゃないかなって思ったりもしました。

おすすめ漫画

人に漫画を勧められるほど沢山読んでいませんが、「はたらく細胞」まじおすすめ。

超面白いです。

続編は読んでないけど少なくとも清水茜さんが描いた部分は超絶おすすめ。全部面白いです。ぜひ読んでね。

人の不幸に思うこと

人の不幸は蜜の味と言いますが、私は不幸な人を見ると全然嬉しくないし、逆に自分も悲しくなってしまいます。不幸を喜べる人のねじ曲がった性格は全く理解ができないです。なんつっても私は優しくて純粋で素晴らしい人だからです。

実際の話、周りに不幸な人が沢山いたらどうよ・・・まじ不幸だよ?生まれも育ちも不幸な人の数が増えればそれだけ社会は不安定になるし、危険度も増すばかり。何一ついいことないんだよ。

先日の双子座流星群をぜひ見ようと、長子と二人で外に出ましたが、寒さと公園の電気の眩しさに負けて2分で帰ってきました。でも、家の窓を開けて空を見上げ、一瞬見えたかも知れない流星に私は思わず

「世界平和ッ!!」

って願っていました。世界じゅうのみんながお腹いっぱいご飯を食べて、両親に充分に愛されて大人になりますように。

そしたら本当に悪いやつってのが、誰だか分かるよ。

最近のニュースにコメント

多くのニュースアプリはログインを強要することにより、ユーザーに表示させるニュースを変動させてくるわけですが、私のYahooニュースはログインしなくても読めるため、無難な(?)記事群となっています。

最近気になってよく見ているのが皇室のニュースです(笑)。

小室さんがあーだこーだ言われていて、かつ、Yahoo民もコメント欄で怒っているのがいろいろな人間模様が見えていて面白いなって思うのですが、簡単にまとめると、税金で暮らす人々な訳だから国民は全員口を出す権利を持っていると言う感じでしょうか。だから親みたいな心持ちで小室さんはあかんってみんな口を揃えて言っているわけです。小室親子もまた煽るのが上手いですね。渡部以上です。

そんな感じで何が起きたのか私は今ようやく知ったのですが、要するに小室さんのお母さんに結婚できると思ってお金貸したら婚約を破棄された男の人が怒って金返せって騒いだことが発端なんですね。

最初から結婚詐欺で訴えていたらよかったのかな。よくわからないけど、少なくともICUに合格するのは結構な頭の回転と良さが必要です。そして皇室の姫君にプロポーズするほどの存在になったのに、親によってその全てが壊されそうになっていて大変だなって思いました。

一茂が頭悪い代表みたいな感じで「もうほっといてあげなよ」って言っててお前は黙ってろって思った人沢山いるだろうなってちょっと思いました。いつも思うんだけど親によって人生を邪魔されている人を見ると「お邪魔老人島」的なところに流し込みたいですね。次の世代に口を出さないで欲しい。どんなアドバイスも無用。学びたい人は歴史から、或いは師と仰ぐ人から直接学びます。

堤中納言物語

堤中納言物語って、短編集なんだけどめちゃくちゃ面白いんですよ。だから原文だろうが訳文だろうがおすすめなんだけど、こないだ本屋で立ち読みして、訳文が素敵すぎて思わず買ってしまったものをここに紹介。

これちょう素敵な訳。これは良い。つい買ってしまうほど。

ただ、

どした?まず手とかどした?

どした?

って感じの挿絵が入っております。

ほんとどした。

こんな世の中

思うんだけど、金をケイマン諸島に隠し持ってる奴は全員逮捕でいいんじゃないかな?

そんで隠し持ってる金全部没収して経済回せば世界中の人々にいくらとか配れるんじゃない?