午前中に指定した荷物がまだ届きません。まだなのか。朝からおトイレにもいかずに(トイレ行ってる間に来たら泣いちゃうからね)待っているのに。
まだ来ない。
しかも多分何らかの理由で外に出たりすると来るんだよ。でも来ない。
楽しみすぎてテーブルも片づけたのに。
午前中に指定した荷物がまだ届きません。まだなのか。朝からおトイレにもいかずに(トイレ行ってる間に来たら泣いちゃうからね)待っているのに。
まだ来ない。
しかも多分何らかの理由で外に出たりすると来るんだよ。でも来ない。
楽しみすぎてテーブルも片づけたのに。
作曲家の富貴なんとかさんという人がハチャトゥリアンをさんづけで呼んでいたのがなんか印象的だったのでメモ。
見逃したよね。
ブラッドピット(とジョージクルーニー)をこれ以上かっこよく撮った映画があるだろうか。というくらいブラッドピットがめちゃくちゃかっこよかったです。
楽しいって言ったら怒られそうだけど楽しい映画でした。
こっちわかりやすい!なんか分かった気になる。気のせいかもしれない。
https://www.beckman.jp/support/faq/research/what-are-viral-vectors
何回読んでも一個も意味わかんないんだけど。どうなってんの。
嬉しいんだけど、新しい端末は隣に前の端末を置くだけで全てが移行されてしまうので立ち上げても「前とおんなじ」画面でちょうつまんない。超新しい端末感0。ZEROよ。
しかも初期不良レベルに本体があっつい。こ、これは……!初期不良ッッ!
やはり新しい感出すには全ての設定を手動でやるべきでした。iPhoneがただのツールになってるなあ。
年を取ると色んなことが出来なくなると申しますが。
最近私は確信しましたよ。自然に出来なくなるんじゃなくて、やらないから出来なくなるんだよね。めんどくさいことを、年取るとやらなくて済むようになるからみんなやらないんだよ。だから今まで出来ていたことが出来なくなっちゃうんだよ。
新しいことを始めるとかそういうんじゃなくても、単に義務教育中或いは自力学習中に毎日やらされていたこと(計算問題だの英単語覚えるだの時事問題を覚えるだの長文を読むだの)を、自らに課さなくなるから、その覚えていたすべてを忘れるんだよ。
ヤバいよヤバいよ。人は頭を使わないとどんどんバカになるしどんどん積み重ねてきた全てを忘れていくよ。
私?私は、バイトで「900,000」と入力した時、「アレ?なにこれいくら?」えっえっってなったよ。
本を読んだり言語をやったり(何、言語をやるって)はまだしているけど、計算とか一日一回もしません。ましては10万を超える計算なんてもう何年もやってないんじゃないの私。そんで90万が本当に90万なのかめちゃくちゃ不安になってしまいましたよ。
皆も頭使ってこうぜ!私のようにならないように気を付けんだぞ!
私はどうしたらいいかな。末っ子の算数ドリル一緒にやろうかな///
職場がすごく寒いなあって思ってたら冷房入っておったぞ。コロス気か。思わずモニター上部の温かい部分を触って暖をとったわ。いやまじで上司大丈夫だったかな。上半身直撃してたんじゃないかな。。。
寒いのでストーブをつけたよ。
驚きの寒さだよ。
スノーロワイヤルだったっけな。リーアムニーセンが主役の映画。非現実的で、諸々、違和感は満載だったけどなかなか細かいところまで作り込まれていて楽しかったです。いや楽しくはないか。なんだありゃ。
なんと言ってもこの映画には沢山のネイティヴ・アメリカンが出てくるのが良かったです。
コロラド州のネイティヴ・アメリカンはユート族です。
私もネイティヴアメリカンになりたいです。彼らは本当にカッコいいですな。彼らが主役の映画でした。他なんも覚えてない。