天才画の女

松本清張の天才画の女を読んだ。270ページまで読んだ時、「あ、オチが見えた」と思っていたけど、実際は私が脳内で見たオチとは全然違うところにオチがあって、物語があちこちに移動してとても面白かった。ワクワクした。

松本清張面白すぎてもっと読みたくなっちゃう。

しかし昭和57年って何年前だ?えぇと…全然ゎかんなぃょ…。

よ、よ、40年前ッッ!!こええ!!

40年前て笑

昭和57年はまだまだ人の個人情報を郵便局だの旅館の女将さんだのがよくベラベラと喋ったもんだなぁ。

ああしかし面白かったなあ。

松本清張は短編集も出してるんだけど、こないだ読んだやつは、タイトルも思い出せないんだけど、電車の向かい側に座ってるオッさんがコクリコクリと舟を漕いでいて、その様を見る男の詳細な心理描写で表現していて本当面白かった。

人物の絡みもそうだけど、人のことをよく見ているなぁとしみじみ思う。あー面白かった。また買いに行こ。

不適合者って

とある近所の猫NPO法人をフォローしてるんだけど、その人は日々頑張っていて子猫を拾いましたっていう連絡をもらうとそこに飛んで行って子猫を助け、ある程度育てて里親を探すって言うのをやっていて、他とちょっと違うNPOだなと思っていたんだけど、この度猫が病気になったからって治療を諦めた里親が居たらしく、「それなら返してください」って言ったんだって。

そこまでは良かったんだけど、それをネットに書いて挙句に「不適合者と判断し、返してもらいました。」って書いてあってちょっとひえってなった。

大切に育てた子猫を病気になったから死なせるなんて許せんって気持ちはよくわかるんだけど、なった病気が「一度なったら治らない」とされているFIPだったんだ。治療に掛かるお金は300万円とかいうレベルで、どうしようもないじゃんって思ったんだけど、その人はGS注射という治療をしていた。

GS注射って何かなって調べたら、FIPが治るかもしれないという治療法で、一般人は知る由もない、しかも私の連れて行った獣医なんて「FIPになったら治療法もなく1週間で死んじゃう」まで言ってたんだよね。

その里親も下手したら同じような感じで言われたのかもしれないよね。そしたら300万?さすがに無理じゃんって思ったのかもしれない。

GS注射っていくらかかるのか分からないけど300万はかからないならその話教えてあげたのかなあってちょっと思っちゃった。

でもまぁそのGS注射が例えば100万だったらと思うと、そのNPOで暮らした方が猫は幸せかもね。

蝉の声いい

個人的にアブラゼミとミンミンゼミの大合唱は大好きなので歓迎。しかしこれ以上暑くなるとクマゼミが北上してくるらしい。

クマゼミ嫌い。うるさいから。

なんだあのガシャガシャといううるさすぎる音。このくらいの暑さで頼むぞ、人類。

アブラゼミの音が聞こえると夏ゥって感じがしてよい。ミンミンゼミの音が聞こえると夏真っ盛りィって感じで、ヒグラシが無くとめちゃくちゃノスタルジィ。泣ける。

あっついんだけど。

おさるのジョージを見ていて長子が言った。「私は結構夜好きだよ。」ジョージは夜になると寝なきゃいけないから夜が嫌いなんだって。

私も夜は寝なきゃいけないから嫌い。朝のが好き。長子は寝なくても許されてるから夜が好きなんだと思う。

昨日は選挙でしたね。当然朝から私は投票に行きました。自分の名前を書いていた時代が懐かしい。それくらいの余裕が欲しい。今は日本がビンボーすぎてレベル下がりまくってるから少しでも選挙で真面目に政党の名前やら候補者の名前やらを書かねばならない。

すごいなあしかし。ビンボーになると教育を受けられないから民主主義率がどんどん下がっていく。すごすぎる。

ある程度のインテリしか民主主義を知らないし、ビンボー出身の成金だと民主主義を知らない。そして民主主義は消えていくんだなあ。

ウクライナがもし軍事力を全く持たない国だったらどうだったかなーって考えたんだけど。ロシアが攻め込んできたら降伏する以外の手は一個もないわけじゃん?降伏してたら少なくとも多くの国民(平民)は死なずに済んだんじゃないかとか、家屋を壊されずに済んだんじゃないかとか思っちゃうわけですよ。

せいぜい大統領とその周辺が処刑されて終わり。

もちろんその後恐怖政治が待ってるかもしれないけど、死なずに済んだ人達はどう生きていくのか、分からないけど少なくとも家族は生きてるんじゃないかなあとか。戦争を始めたのは国民にとってどうだったのかなーって思っちゃう。

やっぱだめかな・・・ナチスドイツがパリを占領した時みたいな感じになっちゃうのかな。そっちの方がまずいのかな。。。でも武力を持たない国じゃないしなー。。。

ハックルベリーフィン

眠くなったら椅子に浅く座るといいよ?さらに眠気が増したら今度はSiriを椅子からちょっと浮かせるといいよ?筋トレにもなるし眠気もちょっとだけ覚めるよ。本当だよ。

でも専門家の話を聞いたらそれでも寝そうになるよ?子守歌なんて比じゃない。

Very

上司が専門的な話を専門家としているので、傍聴しているだけで寝そうです。本当に遠くで喋ってるんだけど、内容が耳に入ってくるから寝ちゃう。恐ろしくない?

ちゃんと聞くと寝ちゃうレベルの話なんてあんの?

あるんです。

専門家同士の会話です。

寝るよ?まじで?

頭がカクンカクン言い始めたので慌ててブログ更新だよ。ほんの少しだけ目が覚めた。

Fという女II

Fは弱いものにめっぽう強い。Fは大人にはとても人当たりが良い。(LINEのように文字になると主張がおかしいので異常なのがわかる)

うちの子は家の目の前が集合場所なだけあって、通学班の集合時間ピッタリくらいに家を出る。大体最後。

まだましな方だよ?これでも?班長やってた上の子なんて、班員の子にピンポン押されて早く―って呼ばれてから行ってたからね?

で、毎日一番最後なことにしびれを切らしたのか、Fはやってきた。

そしてうちの末っ子に向かって言った。(らしい)

「もっと早く来てね」

うちの子は日ごろから私が「あいつとは関わっちゃいけねえ」って言っているのを聞いていたためか「はい」と答えたらしい。しゅごい。

しかし私は怒り心頭、次の日Fに一言言ってやろうと思い、末っ子と一緒に外に出た。

…居ねえの。いつも道路挟んだ向こうでじっとこちらを見ているはずのFが。

仕方なしに班長の子(幼稚園の時からの知り合い)に集合時間何時よって聞いて、全員で確認して帰ってきた。隣んちのMちゃんもついでに巻き込んでおいた。Mちゃんは敵に回すと超絶めんどくさい人なんだけど味方になると本当に一騎当千。

Fとの攻防は続く。

じめじめしますな

例のごとくエアコンを25度に設定してiPhoneを横置きして刀剣乱舞をやっています。

今日は上司が遅く来るって聞いてたんだけどいつもより早くいらっしゃいました。めちゃくちゃ焦った私はExcelでグラフを作りました。そしたら上司が仕事を振ってくれました。やるべきことを先にやれって。ええ。そうですな。

「大人になってから」「怒られたり、がっかりされたり、もったいないと言われることもない」というタイトルを読んで私はうちの親の話かと思いましたが全然違う記事でした。↓

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%80%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A-%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%82%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%BF%92%E3%81%84%E4%BA%8B%E3%81%AF-%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%AA%AC-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%A0%83%E3%81%A8%E3%81%AF%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%9A%84%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%86%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AAZjA6p?ocid=winp1taskbar&cvid=f9c34f683f254171bf68f6812e19c497

なげえなURL

要するに大人になってから習い事をするとよいという話だったんだけど、私は大人になってから親と妹から顔を合わせるたびに「もったいない」と言われてきたのでそういう話かと思った。

「何でもできるのにそれを金にしようとしない」

という意味なんですが、例えば絵を描くと「もったいないねえ」とため息交じりに言われます。なぜならそれを仕事に活かしてないのでお金にならないからです。

何しても言われるからこの記事のタイトルでいやーな気分になったわ。

習い事は大人になってからやるのと子供のうちにやるのとでは意味が違うよね。私は今から習うなら、絵を習いたいなあって思ったんだけど、今更石膏デッサンとか超絶やりたくねえ。習うならやっぱり三味線かな。三味線を弾けるようになりたい。

設定温度

エアコンの設定温度は25℃です。家の中は暑いので24℃に設定してるけどだんだん寒くなってくるので最終的に27℃で落ち着きます。結果オーライ。

電気代は3万超えです。こっわ。夏こっわ。

鼻炎が治らず、かといって同じ病院行くのも嫌だなって思ってパブロン飲んでるんだけど中毒みたいになったらそれも嫌だなあ。

あとどうでもいいけどがん保険に入ったからがん検診行こうと思う。がんと診断されたら百万円もらえるよ。嬉しいじゃん。

あつい。。。

子猫予防接種

今日はイレギュラー勤務なので子猫の予防接種に行ってきました。子猫は日頃からキャリーで寝ているのでキャリーのふたを開けて「おいでー」ってやるだけで入ってくれましたが、予防接種が終わった後はものすごい不機嫌顔でキャリーの隅っこに座っていました(笑)

子猫はメスだからなのか知らんけどすごく柔軟でよくしゃべります。そして黒猫がいつもやるように、予防接種が終わったらキャリーから飛び出して人の来ない部屋の隅っこでグッタリ、なんてことはせずに、「おわった・・・の・・・?」みたいにヨロヨロとキャリーから出てきて、またキャリーのにおいを嗅いでソファーに横になって寝ましたw

可愛い。なんていうかこの子はVRレベルに人を信頼していてすぐに人の膝に乗ってくるしわきで寝るし顔の隣で寝るしなでるとゴロゴロいうしでもうその可愛さがもうすごいです。黒猫は黒猫の可愛さがあって、子猫は全然違う可愛さがあります。前にも言ったっけ(もうろく)。

黒猫にとって子猫は異常に可愛くて異常に大好きな存在らしく、子猫が病院から帰ってきたら両手でガシッと捕まえてべーろべろ舐めるので(ものすごい強い)子猫は怒り心頭で黒猫の皮膚の薄い部分(耳とか)にものすごい噛みつきます(笑)。

あまりにしつこいので今日は「予防接種の直後だからやめときな!」っていって黒猫を追い払ってやりました。黒猫はグレてピアノの上に移動しました。今は二匹ともスヤスヤ。

猫は地域によって扱いが全く異なるのには訳があるんじゃないかと思います。イスラム教圏内でものすごく大切にされて愛されていると思えば、キリスト教圏内ではエッらいビックリするほど忌諱されてきたし、今でも黒猫が縁起が悪いと思ってる人が居るのもすごい。

やっぱり猫は何らかの強い力を持っているに違いないと思う今日この頃。猫にまみれてみたい。

夏の旅行

結局猫が2匹に増えたのと、新しい猫がまだ小さいことを踏まえ、家族で夏休みに旅行というのは無理だろうと判断し、私と末っ子の二人だけでどこかに行こうとしたら家族メンバー全員の反対にあいました。ひどい。いいじゃん。。。

みんなも行きたいってさ。。。

お金ないし、ちょうどいいね?でも、どこも行かない夏休みなんて耐えられない。どうなっちゃうの。夏休みに旅行行かない一家はどうやって夏休みを乗り切ってるんだろ。。せめて日帰りでもいいからどこかへ行きたい。。。でも運転は日帰りじゃ無理(疲れちゃうからね)。

かといって電車だとすごい交通費かかっちゃう☆

おそろしや。