とにかく寒い。
いつもズボンの下にタイツ履いてそんで靴下も履いてるんだけど今日は「春じゃね?」って調子に乗ってズボン一枚(※冬用)に長い靴下といういで立ちで来てしまったので寒くて寒くて超辛い。
特に腿の外側(というのか?)と、首元(背後)が寒くて寒くて本当に寒いブヘーーックション(くしゃみ)
絶対風邪悪化するやつじゃんこれ。
とにかく寒い。
いつもズボンの下にタイツ履いてそんで靴下も履いてるんだけど今日は「春じゃね?」って調子に乗ってズボン一枚(※冬用)に長い靴下といういで立ちで来てしまったので寒くて寒くて超辛い。
特に腿の外側(というのか?)と、首元(背後)が寒くて寒くて本当に寒いブヘーーックション(くしゃみ)
絶対風邪悪化するやつじゃんこれ。
昨日は休みだったので体力と体調を回復するため布団でゴロゴロしていたんだけど、末っ子は学校から帰ってきてずっと私のそばで何かしていた。マンガ読んだり撮った写真を並べたり宿題やったりおしゃべりしたり猫を愛でたり。
それらをすべて別室で出来るのにわざわざ私の近くで行うのがまた愛らしくてあーかわいってなった。
で、元気を出すためにビール飲んだらほんとに元気出たよ。なんだビール飲めばよかったのか最初から。
うちの子たち私がこんなに雑で適当なのに超優しくていい人なんだよねええ。子供がくれる愛の深さよ。
人生において約束を忘れたことは一度もなかった時代から早や10年が過ぎました。ええ、子供をたくさん産んで育ててたら全部忘れるようになったわ。
あきらめの境地とはこのこと。覚えるの無理。どうした私。
予定表とかスケジュール帳とか何のために存在するのかさっぱり理解できなかった私ですが、今こそスケジュール帳が必須。必須過ぎてiPhoneに予定書き入れてる。でも油断して書き入れるの忘れる(ショック顔)
そう、今朝末っ子に言われました。
「今日はアレだよアレ、授業参観。ちゃんと来てね☆」
(´・ω`・)エッ?
ぼくバイト。
…言われてみればそんなお手紙が来ていた。しかしiPhoneに予定を入れなかった。当時の私。
ばかばかばかごめんなさいごめんなさいごめんなさい
お母さんに授業参観来てもらいたかったよね;;ごめんね。
でもめんどくさいしバイト休むとその分お金減るし、まぁいっかっていって配偶者に頼んどいた。グッジョブテレワーカー!
お詫びに明日学校サボってどっか遊びに行こうねって言っといた。どんな親だよ。
明日どこいこー。
ヴラジーミルという名前が西側諸国から消える日
という記事があったのにリンクをコピーしたら違うやつだった。
もっかい見に行ってくるね?
とにかくこの記事を見たらフランスの名前事情みたいなのが書いてあって、例が2〜3個書いてあった。
個人的にはちょうど、
「ヒットラーっていう苗字最近聞かないけどその苗字の人は皆変えたのかな?」
と考えている最中だったから、ちょっと興味が湧いたので見に行ったんだ。
そしたらアドルフとべニートいう名前は避けられているという話と
代表的なものがやはりアドルフとベニートだ。例の髭の人のせいで悪名になってしまったAdolfの名は、フランスでもAdolpheとしてかつて見られた名前で、1908年には593人の男性に名付けられた。
流石に今は忌避されており、この名前の人を見ることはまずない。
https://www.mag2.com/p/news/534561
(引用元URLクリックしてもこの記事に飛べるか分からないけど)
「1908年には593人の男性に名付けられた。」
へぇー?でも戦争終わったのもっと後だよなって思って次の行読んだら
「流石に今は忌避されており、この名前の人を見ることはまずない。」
て、ガクーッてなった。そりゃそうだろが。いつからどれくらいの割合でアドルフの名前が消失したのか詳細に書いてあるのかと思ったら「流石に今は無い」てあんた。無いって。
肩書きも人を集めそうだしネタも面白そうだけど550円払ってこの記事だったら返金を要求するレベル。なんなら100円でも返金を要求したい。550円の記事を試し読み✩.*˚だとしたら宣伝として失敗していると言いたい。
むしろ最後まで読んでしまった時間を返して欲しい。
ネタにはなったけどね。
持病の風邪をひいているので鼻水がすごいよ。多分だけど、アレルギー性鼻炎だと思うよ。そのほかに持病の風邪を発症してるから、まあそれはそれはすごいよ、鼻水が。
でもパブロンを飲むと鼻水がピタッと止まってしまうので元気になって外に遊びに行っちゃうからまた別の風邪を引くよ。
しかも毎日のように働いているので(※毎日ではない)もう本当に疲れているよ。
そんな中、子供たちが
「明日コナン見に行ってくるよ」
「え?マジ?おれも行くんだけど。」
「ええ?おれも行くよ??」
と次々に言い出したので「え?ぼくもいきたい」と末っ子。
え?
君が行くってことは私が一緒にもれなくついていくってこと?この疲労困憊日曜日に?
「いきたい(じっ)」
「カタカタ(座席予約)」
見てきましたコナン。コナンさ、登場人物とか実際のところよくわかってないんだけど、去年見た「緋色の弾丸」がすごく良くてさ。
ストーリーとか全く覚えてない上にどれが誰なのか分からないまま終わったんだけど、演出とか絵コンテとかCGの使い方とかすごく良くて、ほんと感動したんだよね。だから今回もストーリーとかキャラクターとか分かんなくても楽しめるだろうと思って、疲れた体に鞭打って行ってきました。
本当に良かった。行ってよかった。
なんていうか、制作する人たちの強い信念と、自分を信じる強い心を感じました。
見てよかった。ストーリーはよく覚えてないけど。
おっ。くしくも去年と全く同じ感想だ!!
日本のアニメはカミの祝福あるな。
(鼻水垂らしながら)
寒さのあまり白黒の夢を見ました。オールイングリッシュ。舞台はパリ。孤児たちが集まるどこかで孤児たちが大人から殴られそうになるところを上手く逃がすというものでした。チャップリン映画のような白黒の世界。英語もそんな感じの古い発音でした。そんで寒すぎて目が覚めた。笑
まさかと思って布団のすぐ脇のカーテンをめくってみたら窓がほんの少し開いてたよ!そりゃ寒いわけだよ!
両鼻から鼻水が大量に流れ始めたので起き出してコタツに入りました(今ここ)。こたつ片付けなくて本当に本当によかった。本当に。(強く)
あったまったらまた寝よ。
自虐ネタって割とみんなが気軽に楽しめる手法だと思うんだけど、自虐ネタばっかりやってるとその人が実は割と「お前には言われたくない」タイプとか、実はすごいプライドが高かったり、または自虐とはいえ結構金稼いでるとか社会的地位が高いところにあったりする人だったりすると読み手或いは受け手との解釈に乖離が出てくる。
例えば痛い思いしてナンボみたいなネタ作りをしている人は、それがデフォルトになると、読み手からしてみると作者に対して期待するシーンが痛い思いをすることになってくるから作者が痛くない思いをしてハッピーになったりしてると
「なにこいつ。こいつのくせに。」
みたいな感情が読者の中に芽生えてくる。
勘違いされがちというか、勘違いされてもまぁ仕方がないのかもしれないけど、受け手読み手の立場に立ったらそうならないように一定の距離を置かねばならない。
ユーチューブとか、素人が日常の延長でファンを獲得するまたはファンが配信者とかなり近いところ(つってもインターネット)にいると読み手とか受け手の方がかなり勘違いしていることが多い(自分の意見は聞き入れられるとかね)から、ちょっと怖いね?
ネットではあんまり自虐ネタで行かない方がいいんじゃないかなあと多くの配信者を見ていて思いました。
洗濯物を干すのにロニーチェンの新しいコメディーを見た。面白かったので洗濯物を干し終わった後でも見続けて結局最後まで見ちゃった。スタンダップコメディ文化が日本にももっと浸透したらいいのになあ。
自分の家の庭が大好きなので本当は高い塀を作って囲んでテーブルとソファを置いて庭でゆっくりしたいんだけど色々めんどくさくてやっていない。時々椅子を出して外に出ようものなら、暑いし木陰は雑草がすごいし虫は飛んでるしで全然アイスティーなんて飲める環境じゃないし、環境を整えるとなるとまたすごいハードルが待っているわけで。でもやっぱりやろうかなあ。突然思い出したけどイギリスでピクニックをしたとき、ミツバチがあちこちで飛びまくっていた。はちこえええ!!てなったけど現地民は普通そうだった。ミツバチとか敵じゃないのね?
庭にタイルを敷こうとすると、まずタイル分と少しの深さに地面を掘って整えて、砂利を敷いてその上にタイルを敷き詰めてから隙間に砂を流すんだけど、まずどのタイルを敷こうかなってところから始めて、どこからどこまでタイルにすべきなのか、考えるだけでめんどくさい。
家から車で1時間程北上したところに、鉱石の卸売り屋さんがある。そこでは鉱石市場みたいなとこで買うより全然安くて楽しい石が安く手に入るんだけど、店主が適当な人で、割と値段覚えてなくて表記されている価格より高かったり安かったりしてちょっとスリリング。
良い石の選び方とかも教えてくれてとても楽しい。
フルオライトは軟らかめなので機械を使わずとも磨くことが出来る石として初心者に人気なんだけど選ぶときに背後からライトを当てて、その色を見るんだって。そんで光った色が磨かれた後の色になるよって教えてもらったんだけど、買ったフルオライトはとてもきれいな深い青で、この時点で奇麗すぎて磨くのもったいなくてなんもせずに今に至る。
地球パイセンの排出する皮膚のカスだと思うと本当に有難くてロマン。
働かなきゃいけない日を、特に理由もなしに休むこの爽快感よ。
今日はくそみたいな倉庫の方のバイトだったので休みました。気軽に休めるのがこのバイトの良いところ。悪いところは社員がゴミくずみたいな人間ばっかなこと。
良い人もいるんだけどね。バイトはBBAもじじいもおっさんも若者もみんな良い人。社員だけが悪い人。日雇いは一人居なくても、何なら5人くらいいなくてもお互い全然困らないのでとても気が楽です。
日雇いを休むと運動不足になるので庭の草むしりをしました。
すんげえむしって、すんげえ頑張ってすんごい疲れたなあって思ったらまだ洗濯が終わってなかった。つまり40分も頑張ってなかった。恐ろしや。こんなに疲れたのに。
45リットルのごみ袋3つ分むしりました。雑草は長いので簡単に袋がいっぱいになるよ。
草むしりをする際に気を付けていることがあります。一般的な人みたいにすべての雑草を全部抜いちゃうんじゃなくて、ヨモギとか、シソ(野生のが生えてる)とか、あとその他かわいらしい雑草は残して抜くようにしています。ヨモギは伸びすぎてるやつはむしるけど、少し残してる。むしると辺り一面ヨモギのいい香りになります。そりゃー昔の人はこの草食えるかなって思うだろうよ。そして団子に混ぜてみるだろうよ。だってとても良い香りなんですもの。
で、一見するとミニトマトみたいな雑草は、新芽の時はとてもオシャレでニンジンの葉っぱみたいなんだけど、放置するとものすごい硬い茎になってものすごい抜けなくなるので速攻すべて抜きます。猫じゃらしも抜きます。キュウリ草は、少しだけ残します。勿忘草みたいでとても小さな花が可愛いのです。しかし全部残してしまうと群生して背が伸びて大変なことになるので間引き程度に残します。
え?そんな話どうでもいいって?
ちょうど洗濯が終わったから干してくるよ。
なんのことはない。このドメイン名は競合が全く無いんだし、同業他社みたいな存在もない。
SEO対策に何をするかというと、毎日のようにページを更新するだけ。
だから多くのスパムが「SEO対策は上手くいっているようですね」みたいなこと言ってくるとフフってなる。
そもそもこの名前でブログを書きたいわけじゃないんだ。うなぎは恥ずかしいからやめるとしても、何らかのペンネームを持ちたくてたまらない私からしてみると、SEO対策など無用。この名前で有名になりたくもなし、影響を与えたくもなし。早く決めないと。。。 でも町山智浩氏みたいに「ウェイン町山」って名乗っちゃった日にはもう悲鳴を上げて謝るしかなくなっちゃうからよく考えないと。
ウェインズワールドは私が最も好きな映画の一つだけど、なぜウェイン名乗った。名乗るの?苗字の前にウェイン付けちゃったよごめんなさいごめんなさい!!え、しかもガース何とかもいるんだって。もうホント他人事ながら土下座しかねない。
深く後悔してると思う。多分。
私も後悔しない名前を付けたい。
虐待で亡くなった小さなお子さんとか見てると、その名前で表記されるべきなのかって思っちゃう。親が付けたであろうその名前を本人のものとして呼ぶしかないんだけど、自分を殺してきた親が付けた名前を、赤の他人が「○○ちゃん」って呼ぶことにちょっと違和感。いや、名前は当然本人のものだけど、うちのくそ親みたいに「おれがつけた」みたいなアピールされまくると「上書きして付け直そう」ってなるんだよね。
特にそれが変な名前だと余計に、他の名前で呼んだ方がいいのではないかと思ってしまうよ。そもそも被害者のフルネーム出すなよ。
書くこと沢山あるわ。