政治家になりたいような人間って

色々考えたんだけどやっぱり政治家になりたいような人間って頭がアレ。男に多い。差別的な発言しちゃった☆ まともな政治家も1人か2人はいそうだけどね。

アフガニスタンの新政権を見ていて何となく思ったんだけど、「これ普通に一昔前の世界じゃん」

アメリカ(※自称先進国)だって、ほんの数十年前の政府、文化においても、ほとんどが男が仕切っていて、男ばっかり。女の役割と言えばマリリンモンロー的なセクシャリティ丸出しアピールまたはお掃除おばさん、もしくはおかあさんの3種類しか存在しなかった。

戦争やってるのも、司法を握ってるのも政治の中心(笑)に居るのも全部男。

地球パイセンを汚してるのも男。

いい男の人(穏やかで地球に無害)の足を引っ張って男の地位を下げてるのも男。

時代が進んで、何らかのアクシデントで世界の中枢に女しかいなくなったら、世界はどうなるんだろうなあ。

過渡期にあるフランスでは「差別だ差別だ」と男の一部が騒いでいるらしい。

アファーマティブアクションで大学に落ちた白人男みたいに。

世界中の男性の中にも、スカート履いてかわいい恰好したい人が絶対いるはず。そういう人たちの足を引っ張っているのも男。

インスタでフォロってたデブな女(年取ってる)自衛隊が軍隊になるように的なことを言っていた。お前が自衛隊員になってから言えって思いながらそっとブロックしました。

そういう人も必要なのかもしれない。でもメジャーになってほしくない。そういう人は世間から忘れられた老人みたいに一人でブツブツ言ってるだけにして。

13デイズを見ながらのポスト。

JFケネディがヒーローみたいに書かれてるけど「やったぞ!ソ連を追い払ったぞ」みたいに喜ぶ男たちを見て、「ソ連が撤退してくれたおかげ」って思わないのかよって嫌な気分になった。勝ったんじゃない。広い視野で物事を考えろっつの。

つかれええええ

え の文字が押しっぱなしになっていてびっくりした(本当はもっと長く「え」が続いていたが消した)

それほどまでに疲れている。

疲れている中、足を引っ張るくそ豚事務のせいで私の仕事が増えたので非常にイライラしている。イライラした時にはハーブティーが良いと言われているのでハーブティーを開けたところ、くっせえ。雑草の匂いがする。子供のころ道端に咲いていたおしっこみたいな匂いの黄色い花とか乾いたイネ科の葉っぱとかそんな匂いで落ち着けるかどうなってんだ世の中のハーブティー信者どもは記憶力0なのかバカなのかそれとも雑草を一度も触ったことが無いようなコンクリート育ちなのか。

ポリティカルコレクトネスに引っかかるから使えないネタとしてザインフェルドが言ってたのが、「ホームレスが最も怒る行為は?キャンプ」っていうのがある。

私もキャンプ民はすごく冷めた目で見ているけど、ハーブティー信者も同じ部類なのでは。一度西遊記で孫悟空が漢方薬を調合するシーンを読むがよい。あれこそが調剤。

眠いけど頑張る。

ステルス(映画)を見た

今日はお休みでしたあはは(喜び)。

だから朝から映画を見ました。ステルスというやつです。途中「え?これいつの映画?」っていうくらいセクシュアルハラッシングな表現のオン・パレードでしたが、2005年の映画だそうで、ならまぁこのクソみたいな設定

・黒人、白人女性、白人男性のトリオ
・黒人上司がいい人で白人眼鏡が悪役
・黒人(おちゃらけ系いい人)死ぬ
・AIが心を持つ
・主人公だから死なない
・自分から敵陣地に入り込んどいて迎撃されたら相手を撃ち殺す

みたいなのがまかり通ったんでしょう。

この映画の中で何度

「そんな馬鹿な!」

と口にしたことか。しかしながら最後まで見てしまったので、それなりに見ごたえがあったということです。飛行機が空を飛ぶ、飛行機が飛んでいる場所が自然あふれている、飛行機が喋るという、飛行機が主人公の良い感じの映画でした。男女がイチャイチャしないのもよい。そんなのは見たくない。最後にキスして終わりみたいなクソ映画と比べたら比較にならない程よかったです。

この映画はアレだ、景色を楽しむ映画でした。言ってみればツール・ド・フランスみたいな。エンドロール後に思わせぶりなシーンが入っていたけどそんなのは本当になんの意味もない。

疲れすぎていた心身をいやしてくれる楽しい映画でした。

無理なやつ

日→肉体労働
月→事務系
火→肉体労働
水→事務系(今日)
木→肉体労働(明日)

ってシフトを入れてしまいました。しぬ。すでに。

まだ水曜日なのにしにそうよ。明日は休みっぽい感じだから頑張れる気がします。

ようやく

今日は超忙しいです。珍しくやることがたくさんあります。

珍しくもないか。

事務のくそ豚が自分のミスをあたかも私が悪いかのように言ってきたのですが、そのメールを読んで上司があはははと笑っていたので許すことにしました。

あまりのばかばかしさというか子供っぽさみたいなのが上司のツボに入ったみたいです。何この言い方って感じでした。

経理の良い人も文句を言っていたので悪いのは私じゃないという認識がみんなにあることが分かり、多少気がまぎれました。

本当にバカに使う時間ってもったいない。

作業してたら寝そうになった

 最近TOEICの勉強をする際、単語と英文を延々垂れ流しながら、聞く・意味を調べる・覚えるというのをやっていたのですが、垂れ流している最中にどうしても寝落ちするようになってしまいました。

 これは多分、英語の勉強が強いストレスとなり、私の脳細胞がそのストレスを回避するために寝てしまうんだと思います。いわゆるナルコプレシーというものです。英語を聞くと眠くなってしまう体質になったらどうしようって思って、とりあえずその勉強法(垂れ流し)は一旦辞めました。

 辞めてしまったら単語は覚えられないので今度は単語を例文ごと紙に書いて覚えるスタイルで勉強を始めました。

 するとやはり英語を書くと寝てしまう体になってしまいました。

 仕方がないので単語帳を声に出して読むということをしたのですが、また寝てしまう体になってしまいました。

 仕方がないので英語の勉強を辞めることにしました。

 テスト本番中に寝ちゃったら困るもんね(※寝たこと何回もある)

 で、今、仕事で英文和訳(つっても翻訳ページにコピー&ペーストしてるだけ)をやっているのですが、今にも寝そうになってしまいました。危ない危ない☆

 仕方がないので新規投稿を追加することにしました。

 少し目が覚めたのでまた作業に戻ろうと思います。

外食

一家で外食をするとめちゃくちゃ金がかかるので我が家では殆どが私が作ったご飯を食べています。

ファミレスのメニューにあるものなら、大体が家で食べられます。だけど家と外で最も異なるのが、一度の食事に出てくるおかずの種類ですね。

ハンバーグだったら大体がハンバーグ&エビフライだの何だので、隅っこに芋や野菜があって、野菜サラダなんかもあったりします。

ハンバーグ作るのは良いけど(いや、いやだけど)、それに加えて芋も加工しなきゃいけないしサラダに至っては野菜を洗って切らなきゃいけないよ!!

超めんどくさい。

そんな中でも、もっともレストランで出すものに近い家庭料理が、我が家の場合はスパゲティです。だから、外食をしなきゃいけなくなった場合に絶対に行きたくないのがパスタを出す店。

何一つ家で作るのと変わらない。いや、それどころか家で作った方がおいしいし量も多い。ふざけんな。

そんなわけで外食で金を払ってもいい料理って何かなって考えたわけです。

やっぱり彩り豊かでおかずの種類が豊富な幕の内弁当的なものか、シシカバブ(あの肉をぐるぐる回してローストする機械がうちにないから)じゃないかな。

金払ってまで食べたいと思う料理、ただでさえ少ないのに昨日は子供のリクエストでイタリアンレストランに入ってしまったよ。悔しい。子供たちはパスタ食ってたけど私はマルゲリータピザを半分くらい食って悔しがってたよ。残りは子供たちにあげた。

ただでさえ痩せなきゃいけないのに食べたくないものを異に入れてしまって悔しさ倍増。

でも酷暑の中超歩いたから2キロ痩せた!

ミンミンゼミ

関東地方では八月の半ば過ぎから、蝉の声がミンミンゼミの物がメインになってきます。いや、メインはまだアブラゼミか。私はこのミンミンゼミの声が超好きで、声じゃないか、音か。このミンミンゼミの大合唱が聞こえてくると何とも言えない、ノスタルジックな気分になります。

夏と言えば海。いや、海なし県民にとって、夏に行く先と言えば海より山というか高原の方が多いわけです。夏の暑い時期に、強く照り付ける太陽の下で見る、ものすごい緑色の木々、今みたいにひたすらジメジメしていて息苦しいだけじゃなかった夏は常にこのセミの音とセットで、終わるころにはミンミンゼミ、更には夕方にヒグラシの音が聞こえてくるわけです。そんな中私はクーラーのきいた部屋で涼みながらも窓を少しだけ開け、外のセミの声を聴きながら夏の終わりを寂しく感じたものです。

あああノスタルジイ。蝉の声っていいよねほんと。今のバイト先が森みたいなところの中にあるので、窓の外の蝉の声が本当にすごいです。良い。良さしかない。

早く宝くじが当たりますように(買ってない)

-12.5

メガネの処方箋見てびっくりした。道理でよく見えるなあと思いました。

目悪い~って人に眼鏡の度数聞くと大体-5かそれ以下。

私はコンタクトだけど度数はー11.0で、今のところ私より目が悪い人は見たことない。。。

0.02弱やで。。。

配偶者がいつも「あの視力検査の紙を持って前に出てくるやつ、ふざけてるのかと思った」というやつです。私は目の前に持ってきてもらっても目を細めないと見えませんよ。

恐ろしや。そりゃ耳もよくなるよね。

2021年8月23日

昨日はTOEIC受験でした。日曜日の午後にTOEICとかやられると次の日働くのが嫌になるよね。TOEICは何年振りに受けたのか全く思い出せませんが前回の受験結果の写真が今よりだいぶ若く見えました。悲しい。

そんなに長い間空いていたわけじゃないけど(2年くらいか?)今回は語彙力アップに力を入れて勉強したのですが、まだわからない単語が5個くらいありました。

それとは別に、終わらなかった…!最後まで終わらなかったYO!!

リスニング満点だった時は、座席がスピーカーの真ん前だったんだけど、今回ははるか遠い場所に位置していて、「聞こえにくいかなー」って思ったけど、そうじゃなかった。

スピーカーから遠いと、気が散るんだ私。

景色に目が行っちゃって、「あ、やべ、そういやなんか言ってたな、なんだっけな」ってなった。スピーカーしか見えない席に移動すべきだった。聞こえにくいとかはなかった。ふつうに集中力が無かった。

でもこれでも昔よりずっとましになった。かつてのTOEICと言えば、隣の人の手汗がすごくて問題用紙にペタペタ貼りつく音が気になって気になって気が狂いそうになったり、前の席に座る男のセーターについた毛玉が気になって仕方がなかったり、人がマークシートに鉛筆でシュワシュワ塗る音が気になったり、はたまたテスト問題に出てくる企業名が変な名前だったりジャパン企業だったりするともう「元ネタはどこだ」だの「何の企業だ」だの気になったりして全くテストどころじゃなかった。

ADHDっぽいよね(笑)

でも今回は最初こそ鉛筆の音が非常に気になったけどテストが始まってからは周りの景色を何となく眺めちゃう以外は割と集中して臨めたと思う。

なんつっても前の席の男が尋常でない匂いを放っていたのに、マスクしてテスト始まったら全く気にならなくなって集中できたのが驚き。私の中で最も過敏な感覚器ともいえよう嗅覚が、テスト受けることによって停止したんだから。びっくりだよ、自分の成長っぷりに。

集中力ってのは、周りを把握しようと努力したり、危険を察知しようと気を付けたりしなければ自ずと現れるものなんだなあとしみじみ思いました。

家庭が平和で心が安定してくると集中力も身に付くんだなあ。

その代わりテストが最後まで終わらないという体たらく。