マイナポイント欲しさにマイナンバーカードを作ったので、その流れで在宅で確定申告をしました。
確定申告って何に使うのかっていうと、私のような日雇い労働者が日々搾取され続けてきた税金分を返してもらうために行います。
かえせ!金かえせ!!
放置してても絶対返してくれないのでやった方がいいです。5年くらいはさかのぼれるのかな?どうなの?しらんけど、とりあえず申告しないと帰ってこない。取られた金は。
そういうわけで私は去年、はるばる隣の市の税務署まで行ったわけですが、なんていうか西部劇に出てくるようなえらい寂れた場所にあって、風超ふいてて
西部劇か
駐車場からものすごい歩いて、しかも準備してきたいろいろな書類を見た税務署の人が冷静に「これいらない」「これもいりません」と書類をわけてって、「来年からスマホで出来るようにしましょうね」ってやってくれたから、自宅からPCから申告しました。
スマホで出来るって書いてあるだろうが。でもできなかった。私には。
マイナンバーカードを使った所得税の申告はすごい大変だったよ。最初から確定申告のページに飛べたらよかったんだけど、なんか連携するとかしないとかマイナンバーカードを使ってログインするとか色々あって、わからないまま突き進んだらいつの間にか「源泉徴収を作成するページ」にいて、もうすでに所持している源泉徴収票と同じものを作るところだったよ?
でも実はネットの申告はすっごい簡単に出来るようにできていて、要するにちゃんとしたページに飛べれば勝利。
マイナンバーカードを利用したなんかと連携しようとすると敗北が待っているよ。
令和3年分 確定申告特集 (nta.go.jp)
ここだお。
ここに行けたら勝利だお。このページになかなかたどり着けないんだ。だから何回も何回もウインドウ全閉じでやり直したよ?
ログインされましたって。
早くお金が返ってきますように。